
義弟の7周忌に出席するため、産後の喪服について悩んでいます。スカートがきつくなったため、体型カバーできる新しいものを購入したいですが、パンツスタイルが失礼とされることもあると知りました。皆さんは産後の喪服で体型カバーにどう対応しましたか。
11月末に義弟の7周忌があります。
親戚は呼ばず義両親二人、義弟と夫と私と息子のみです。
産後の法事は初めてで持っていた喪服を着てみたら上は大丈夫でしたがスカートがきつくなっていました💧
なので新調しようと思っています。
個人的に足を見せるのは苦手なので本当はパンツをはきたいです。
体型も変わりましたし体型カバー出来る新しいものを買おうと思っています。
ですが調べてみるとパンツは略式の時なので施主側の時は参列する人に失礼に思われることがあるとの事です。
ですが、義母は義弟が亡くなった時とその後の法事はパンツスタイルでした。
最近ではパンツのが動きやすいからバタバタ動く施主側もパンツスタイルが増えているとも聞きました。
皆さんは産後の喪服って体型カバーはどうしましたか?
スカートですか?パンツですか?
体型カバーにはどんなタイプがいいのでしょう?
教えて下さい😭
- てな(2歳9ヶ月, 4歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も買い直しました😓
スカートにしました。
お店の人に話を聞きながら選びましたよ。
パンツも動きやすいし、運転するには便利だけど、女の人はスカートかなっていう印象があります。

まままり
スカートというか、ワンピースにしました!下半身太っても着られなくなるほどではないです👌

きき
ワンピースにしてます。
何着も要らないし、一番定番かなと💦
10年前に買いましたが、妊娠出産で絶対に太るから2つ大きいのにしな!!と店員のおばさんに言われて笑
その時は笑ってましたが、今は感謝してます笑😇

退会ユーザー
ワンピースです!肩幅さえガンダムにならなければ大体着れますし!

てな
みなさんありがとうございます❗
一括の返信ですみません💦
ワンピースの方が多いですね。
ワンピースも考えてみます。
やっぱり産後の女性は変わってしまいますよね…😢
コメント