※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

3年付き合っている彼(38)が潰瘍性大腸炎の軽症と診断されました。潰瘍性…

3年付き合っている彼(38)が
潰瘍性大腸炎の軽症と診断されました。
潰瘍性大腸炎の彼との未来はあるのでしょうか😔
好きでこれからも一緒に居たいのですが
子供のこともありますし、
仮に重度になったら生活保護だね、とお医者さんに言われたみたいです。
そうなったらどうしようなど今頭がいっぱいです。
潰瘍性大腸炎の人も健常者と同じように仕事をしたり
生涯ともにできるのでしょうか。

コメント

ママリ

特定疾患の難病ですよね…
特定疾患に認定されてますから、毎月病院の自己負担は1万で済みます。

支える自信がないなら未来はないですよね。
あなた次第のところもありませんか?
どういう気持ちで付き合っていたのでしょうか?
生活保護の可能性といいますが、はじめてのママリさんが働いて収入があれば生活保護にはなりませんし…

たまたま結婚する前に病気が見つかっただけで、もし籍を入れていたらあなたが支える他ないですもんね…
大変だとわかっている道を選んで彼と一緒にいたいかどうかですよね。

もも

専門ではありませんが病院で勤務しておりました。
コメディカルですが消化器外科でも働いていました。

周囲に潰瘍性大腸炎もちの人が複数名います。それくらいわりとメジャーな?難病です。
確かに難病指定ですが生活保護!?目から鱗です…
その先生は消化器外科専門の先生ですか?患者さんに説明するにはかなり脅すような乱暴な言葉ですね。
少し調べればわかると思いますが、そうそう生命を脅かしたり生活が困難になったりなることは少ないと思います。

私の友人は普通に結婚して2人の子供に恵まれて幸せに暮らしています。
体を使う仕事ですが問題なく行えてます。
毎年の検査と毎日の薬は欠かせませんが逆に上手にコントロールすれば上手く付き合っていけるものです。
ただ波があるので一時的に入院治療が必要なこともあります。なのでパートナーとしての負担がゼロとは確かに言えないと思います。
最終的には人工肛門をつけることになるかも、と別の友人は言われたりしていますが人工肛門は自己管理できるものですのでその点は全く問題ないかと思います。(人工肛門の管理をしている方はお仕事でたくさん知っています )

もちろん病気は病気ですので絶対はありませんが、個人的には私のパートナーがそうであれば支えていけるものだと感じますよ😊

deleted user

生活保護にはならないと思いますよ。
普通に生活してて潰瘍性大腸炎の方、居ますよ。
薬でコントロール出来る方も今は多くいます。薬も昔に比べ増えました。
やはり、専門医に見てもらうのが1番です。
そして、結婚ももちろん出来ます。
重度になったら生活保護っていう医者は信用できません😅私の主人は専門が消化器の中でも特に潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患系ですが、そんなこといいません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😔
    光が見えた気がしました☺️
    ちなみに、潰瘍性大腸炎の誤診などはないのでしょうか、、
    診断後のセカンドオピニオンは意味無いでしょうか😔

    • 10月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今日主人が当直で不在のため、明日夜に聞いてみますね!
    見てもらった病院では大腸カメラをされたのですよね?大きな病院ですかね?専門医がいそうな。

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😔
    大きい病院で大腸カメラをしました!

    • 10月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    主人に聞きました。
    誤診は専門医なら無いかなぁという感じです。
    あと生保についてですが、重症だと仕事を休んで入院とかを繰り返すこともあるそうで、生保までは行かないにしても会社がそのようなことに対応してくれるかとかお給料面ではどうなるか分かりませんよね、という感じでした。病気の休暇が取れる職場もありますし、重症になるかもまだ分からないのでお付き合いを今すぐ辞める必要はないのかなとは思いますが(>_<)

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

息子も同じ病気です。
発症時は中等度の中でも悪い方と診断されましたが、今はなんの制限もなく、毎日薬を服用するくらいで、普通の生活、みんなと同じ保育園へ通っています😊

安倍元総理も同じ病気だったと思います。

症状は人それぞれだとは思いますが、総理ができるくらいなのだから、そこまで悲観する病気ではないのかな、と今では思っています✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんがそうだったんですね😔
    お子さんも早く寛解へ向かうといいですね☺️
    私の彼も今年中には籍を入れたいねと話してた矢先でかなりメンタルがやられていますがこのお話などして少しでも元気になって貰えるよう、支えたいと思います😔

    たしかに潰瘍性大腸炎でも総理大臣出来てますね!☺️

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お久しぶりです!
    こちらの回答ありがとうございました( ´-` )

    突然になるのですが
    息子が最近ずっとお腹の調子が悪いです😔
    息子さん、潰瘍性大腸炎ということでしたが、初期症状などどのような経緯で診断されたか教えて頂けませんか🥲
    血便、粘液便もありました。
    血便、粘液便は落ち着きましたが
    そこから1日に3~4回はトイレへ行くようになりました。
    細い便か粘土便か下痢かおならしかでないです😔
    トイレへ行っても大量のおならしか出ない、少ししか出ない
    ですが元気と食欲は問題ないです。

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お久しぶりです✨

    そうなのですね、それはとても心配ですね😣💦

    息子は最初、便が白っぽい色でしっかり見ないとわからないくらいほんの少し血がついていた便をしました。
    小児科で食中毒か胃腸炎かもと言われ、便を持参していたので検査に出してもらいました。
    抗生剤をもらい服用していましたが、そこからどんどん悪化、1日10回以上の血便、夜中も寝ながら血便をして、その度にお腹がかなり痛いようでうずくまっていました💦
    便をする時以外は飛び跳ねるくらい元気で、食欲もありました。
    便はもう血しか出てないんじゃない?くらいの真っ赤になっていて怖かったです。実際、目の下にクマもできていたので貧血気味だったと思います。
    4日目でもう一度小児科にかかって、検査結果で何もひっかからなかった事がわかり、腸重積を疑って大学病院に入院しました。
    そこから何度か検査をして、潰瘍性大腸炎の診断が出ました。

    もし、自然に、もしくは抗生剤等飲まれて血便、粘着便が落ち着いた、血便が出ていない、腹痛もない、悪化してない、なら緊急性はなさそうな感じはします!
    素人意見で申し訳ないですが😣

    でもずっとお腹の調子が悪いのは心配ですよね💦

    あまりにもずっと症状が続くようなら、小児科の先生に相談して、大きな病院で見てもらってもいいかもです!

    早く良くなりますように😣✨

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

レベルによるとおもいます。
あとは、遺伝することもあります。姉がそうで息子も潰瘍性大腸炎です

はじめてのママリ🔰

軽症で自覚症状はあるんですか?
中には、自覚症状なくただ定期検診している人もいれば
薬でコントロールして生活している人も多いですよ。
祖母は70超えて潰瘍性大腸炎になりましたが、バリバリ働いてます。
友人も大学生の頃発症しましたが、就活時の担当の方と結婚してます。
前社の副社長(男性)もバリバリ働いて、50すぎてから結婚→子どもも産まれてます!

なむ

私自身が潰瘍性大腸炎患者です。罹患して約10年になります。
発症当時は中等症で1ヶ月半入院しましたがそれからは薬でコントロールできており軽症になっています。
発症してから仕事もしていますし子どもも産んでます。普通の民間企業で営業職の正社員してます。割と普通の生活を送っていると思います。
病状も個人差があるのでなんとも言えませんが大多数の方は定期診察と投薬治療で普通の生活を送れると思います(食事やトイレなど人より気をつける事はありますが💦)。

再燃と寛解を繰り返す事が多く長い付き合いの病気ですからまずはお体の治療を優先されてくださいね。