コメント
退会ユーザー
今5歳で半年毎の経過観察中です😊
うちは娘なんですけど、2歳0ヶ月で77cmでした🤔
一番ひどい時で3歳半の時に-2.6sd
その後半年ごとに
4歳で-2.4sd
4歳半で−2.3sd、
先日の5歳で−2.2sdと改善傾向にあるので経過観察のままになりました😁
退会ユーザー
今5歳で半年毎の経過観察中です😊
うちは娘なんですけど、2歳0ヶ月で77cmでした🤔
一番ひどい時で3歳半の時に-2.6sd
その後半年ごとに
4歳で-2.4sd
4歳半で−2.3sd、
先日の5歳で−2.2sdと改善傾向にあるので経過観察のままになりました😁
「2歳」に関する質問
旦那から嫌われてしまった場合、どうしますか…? 私は家事が苦手で、料理も下手です。 結婚して5年ですが、うまくなってません。 優先順位をつけるのも下手で旦那をイライラさせてしまいます。 旦那は私から何もしてもら…
仙台のに行くのですが、素泊まりでいいのでお安く泊まれるホテルどこかご存知でしょうか🥲? アンパンマンミュージアムとうみの杜水族館に行く予定でその周辺で探してますが車なので多少離れていても大丈夫です! 大人2人…
子供が長い間仲良かった子から、気持ちが離れてしまうのは仕方のないことですよね。 うちの子は5年生まで情緒支援級でした。 お相手の子は2歳年上の情緒級のお子さんです。 小学生の間は同じクラスだったので、それはも…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂き、ありがとうございます😖
ちなみに家族でお子さんだけが低身長でしたか?
ホルモン治療は進められなかったですか?
退会ユーザー
夫婦+息子+娘の4人家族で低身長なのは娘だけです💦
夫は平均的・私が少し小柄(154cm)ですが息子は背が大きい方なので😖
負荷試験と治療は行っていません✨
地元の小児科の紹介状を持って総合病院に受診した時は3歳半の時で、
「4歳をすぎてもsdスコアが改善していなかったり差が開いてくるようだったら成長ホルモンの分泌刺激試験をしましょう」と言われていました😱
そして3歳半から4歳にかけてのsdスコアがやや改善していたので、分泌刺激試験もホルモン治療も勧められませんでした😳
数ヶ月単位の長い目でみていくようですね💦