※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

周りに子供が2〜3人いる専業主婦が多いですが、旦那さんの給料は良いのでしょうか。私も専業主婦ですが、子供1人で大変です。

子供が2人〜3人いて奥さんは専業主婦の方が周りに多いですが
旦那さんの給料が相当いいんですかね😅

私も専業主婦ですが子1人でいっぱいいっぱいです💦

コメント

ママリ

給料良くないですが、専業主婦です( ´›ω‹`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さん2人なんですね!
    貯金等出来ますか??

    • 10月22日
  • ママリ

    ママリ

    3人目妊娠中です👶
    出産して、保育園に行くようになったら働く予定です(* ॑꒳ ॑*)

    貯金は出来てます🥰
    子ども達の児童手当は子ども達にそのまま貯金してます💰

    • 10月22日
ママリ🔰

そういう方もいれば、どうにかなるだろうの精神の人、将来のビジョンまでは見えてない人などさまざまだと思います🤔
わたしもこんなにお金がかかるなんて知りませんでした…。旦那がお金の勉強をしてくれたおかげです。それまでは3人余裕で育てていけると思っていました……。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどですね。

    凄くお金かかりますよね😭

    • 10月22日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    かかりますよね😂
    FPさんに見てもらったら生涯で4000万の借金と言われました。年収は普通レベルですが、人生ほんとお金が必要だなと…。

    • 10月22日
あああ

来年から保育園入れて働きたいと思ったら妊娠してます😂
次こそもう避妊して2年後は働きます!
貯金は出来ます!

deleted user

私を含め私の周りは、今はまだ子供が小さいから働かないけどそのうち働く予定!という人が多いです。

はじめてのママリ🔰

それ、私も思ってました。
ぶっちゃけてしまうと、以前住んでいた市は子供の受給者証の申請に所得制限があって、うちは対象外だったので病院行っても普通に払ってたんですよ。
でも、小児科とかで2人も3人も子供がいて、受給者証出してる人見ると、給料はうちのほうがいいってことでしょ?あそこはうちより給料低いんだよね?でもなんでそんなに産めるの?育てられるの?って。
年収はうちの方が上だけど、ボーナスがなくて手取りがそこそこあって、でも所得制限には引っ掛からないくらいの年収なのか?とか謎だらけでした。
節約がすごいうまいのか、実家が裕福なのか?とか。

ママ友にも3人子供がいる人がいましたが、知ってる限り資格をもっててとか復職予定って人はいなかったですね。