※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
お金・保険

ジュニアNISA終了後の投資先について相談中です。未成年でも利用可能な新NISAや積立NISAがないため、80万円超える投資は課税対象になります。

現在ジュニアNISAで運用されている方で、ジュニアNISA制度終了後も拠出したい方、どうされる予定ですか?
新NISAや積立NISAが未成年でも作れるようには変更されないみたいなので、このままだと年80万/人が課税口座で投資せざるを得なくなりますよね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

制度廃止になったあともお子さんが20までは非課税で保有可能ではなかったですか?
私もそのつもりです。

  • のん

    のん

    それは今まで投資した分ですよね。
    制度が終了しないならば2024年も80万拠出できます。
    それはどうしますか?

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それに関しては未成年用がなくなるのは仕方ないので、親名義の新ニーサで投資することにします!

    • 10月22日
  • のん

    のん

    新ニーサはロールオーバーできないので5年ですよね💦
    そして、私はすでに自分の一般NISAあるからなぁと思ってます。
    やはり新NISAが未成年も作れるわけではないんですよね?

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    未成年は新ニーサ作れませんね💦
    今後も同額の投資を続けるなら親名義の課税口座での投資になりそうですね。我が家はジュニアnisa終了後はまとまったキャッシュたくさん必要になるので、現金貯金にする予定です!

    • 10月23日
はじめてのママリ

特定口座の一般で購入すれば、譲渡益年間20万以内なら非課税で運用出来ます。

私は新NISAをするつもりです。

  • のん

    のん

    新NISAが未成年口座開設できると言う情報が見つけられません💦
    親の一般NISA口座は別途拠出ありなんです。
    そして新NISAはロールオーバーできないですよね。20万だけ簿価で積み立てNISAにしてロールオーバー可能なようです。

    • 10月22日