
里帰り出産の必要性について相談中。実家は近く、夫は忙しい。義母の頻繁な訪問が悩み。経験談を教えてほしいです。
ふたり目里帰りについて
1人目のときは産後から1か月実家にお世話になりました。
2人目のときは、里帰りしないって方結構いると思うんですが、実際して良かった、しなくてもいけたなど経験談教えて頂けたら嬉しいです!
実家は車で30分程です。
旦那は警察官で平日ほぼ毎日残業でだいたい帰宅時間21時前後が多いです。
土日も仕事になることも多いです。
生まれた頃は上の子2歳2ヶ月になります。
里帰りしないってなった場合、義母義姉(初めて会ったときから苦手)が頻繁に来そうで、それも悩みます💦
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

mnrhnk29
一度も里帰りしてないです😭
結果。なんとかなりました😅
しかしうちは夫の協力が得られたからだと思います😅
実家のお母様たちはたまに来てくれたり、おすそわけしてくれたり等のお手伝いも一切なしの予定ですか?
頼れるものはたよればそれでもやっていけると思います!

はじめてのママリ🔰
それくらい近いのであれば里帰りしてもいいんじゃないですかね?
うちは実家が遠く、移動が辛いので今産後の入院中ですが里帰りしません☺️
かわりに実母が旦那が仕事の日だけ(平日のみ)お世話にきてくれます。
里帰りされないなら、私と同じように実母さんにお手伝いにきて頂くとか✨
義実家が近いのでうちも義母が来そうですが、来るなと言うと角が立つので目に余るくらいくるようなら旦那から注意してもらおうと考えてます🙈💕
-
はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます🥺✨!
やっぱり手伝ってもらえるに越したことないですよね💦
実母に通ってもらうことは出来るかも相談したいと思います!
一人目のとき産後メンタル崩壊してたしガルガル期もあったので出来ればそっとしておいてほしいです😂- 10月21日

はじめてのママリ🔰
うちは2人目里帰りしてませんが(上もしてないけど)、それは幼稚園があったからなので幼稚園とか保育園がなければ里帰りしても良いと思いますよ😊
上のお子さんまだ2歳だし、2歳はイヤイヤ期もあって大変だから人の手はあった方が良いと思います!
ご主人もお忙しそうですし💦
うちは取り敢えず洗濯以外何にもしない勢いで過ごしました笑。
食事は殆ど冷食、レトルト、テイクアウト、デリバリーかぐらいの感じで笑。
そう言うのに文句言わないご主人とかなら何とかなるかな。
家が汚くても平気!みたいな笑。
-
はじめてのママリ🔰
なんかやっぱり自分の家でいてる方が気が楽とゆうかそんな感じがあってちょっと悩みました😂
なるほど🤔
主人は文句言わないと思いますし、出来る限りのことは手伝ってくれると思いますが仕事があるので限界ありますしね😞掃除はなんとかなるにして、ご飯のこととか考えたら里帰りした方が良さそうな感じしてきました🥺- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
それはめちゃくちゃ分かります…。
多少大変でも私も絶対自宅で過ごしたい派なので笑。
もしくは作り置きをお母様にお願い出来ませんかね?
義母さんとか。
食事がネックならそこだけ頼るのもアリかと。
後はcoopとか登録しました私!- 10月21日

はじめてのままり
夫が同職です😌
里帰りしたことないですが快適にすごしてます🙂
その距離であれば途中で里帰りやめたり、里帰りしたり出来るのと思うので
どちらでもいけそうですね!⭐️
はじめてのママリ🔰
母も仕事をしていて、里帰り中は休んでくれてましたが、しないとなった場合休んでくれるのかは確認できてないです😭でも手伝いは来てくれると思います!1人目が寝るのが上手じゃない子でだいぶ寝不足で精神的にもやられたので一人でやっていけるか不安で😂