※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

地震について。避難するタイミングがわかりません。津波の心配ない地域…

地震について。

避難するタイミングがわかりません。
津波の心配ない地域で、被災し、家も倒壊しなかった場合も避難した方がよいのですか?

コメント

ねこちゃ

同じことをうちも話していました。
うちは、
海、川が遠く、ハザードマップにもひっかかっていないため、
基本は自宅で非難はしない。
となりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    しっかり家族で話し合っておくことが大切ですよね。

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

お住まいの自治体から避難警報が出ると思います!
防災無線もありますが、自治体のメーリングリストなど登録しておくと何かあった時に便利ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただき、ありがとうございます。
    避難警報がでたら避難なんですね。もし様子を見れるようなら落ち着いて、状況判断しなければならないですね。
    メーリングリストというものがあるんですね。確認してみます。ありがとうございます。

    • 10月18日
うさ

とりあえず一度避難かなと思います!そこから状況みてそれぞれの家とかに一時避難という感じになるのではないでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。どれくらいの規模で避難などご家族で決めていらっしゃったりしますか?

    • 10月18日
娘のママ

うちもハザードマップ的には水害もなさそうで、どんな場合に避難警報がでるのか想定できてません。
ですが、避難警報がでれは避難しようと話してます。
その後様子を見て家族みんなで家に戻ってきて、被災生活できるのがベストかなーって感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。家族の無事が早く確認できると良いですよね。

    • 10月18日