
北海道の皆さん、ストーブの電源ボタンの子供対策について教えてください。ストーブガードを使っても娘がボタンに届いてしまい、消してしまいます。プラスチックカバーも合わないため、他の対策を知りたいです。
北海道のみなさん
ストーブの電源ボタンの子供対策どうされていますか??
明日の冷え込みにむけてストーブつけたんですが、、
ストーブガードをつけても電源ボタンまで娘の手が届いてしまいます。チャイルドロックにしても、運転中の消火機能だけはロックされないので、娘がすぐに消してしまいました😭
プラスチックのカバーを考えたんですが、ちょうどカーブしている所にボタンがあるタイプでフィットしません😓
みなさんどうされているか教えてください😭
写真があると助かります❗️
- まま(4歳6ヶ月)
コメント

mizore
うちはガードがあれば大丈夫でしたがボタン押せるんですね!!
ボタン部分にペットボトルのフタをマスキングテープや養成テープでふさいでおくのはどうでしょうか?ガムテープでも良いと思いますがベタベタになるのと毎回だと大人も大変かなーと。
まま
ありがとうございます☺️
ペットボトルの蓋試してみます!
マスキングテープははがして食べてしまうので(うんち💩に出てきた事があって…😇)頑丈なテープでやってみます😃