※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
子育て・グッズ

粉ミルクの味はメーカーによって異なります。金額が安いものを選ぶか悩んでいます。

粉ミルクはすこやかを飲ませていますが、粉ミルクって味は全部一緒なんでしょうか?😭
メーカーを変えるか悩んでます😭
金額が少し安いのにしようか迷ってます。

コメント

A.B

味は全然違うみたいですよ!
入ってるものも違うし。
まずはスティックタイプのを試してみるかメーカーのサイトからサンプル貰える応募とかもあるのでそれで試してみて良いかなと思います。

うちの子はメーカー変えたら飲み悪くなりました😅

(^^)

一通り試しましたがうちの子はほほえみが一番飲んでくれて便秘などもなかったです😊

はじめてのママリ🔰

一緒ではないです😣
成分の量も違います💦
なので、ミルクが合わなかったら飲まないで嫌がる子もいますし、糖の消化がうまくできず、乳糖不耐症になったりして下痢になったりする子もいます😭

私は、上の子の時はずっとほほえみでした!
今下の子は産院がはいはいだったのでずっとはいはいを飲ませてます(^^)

むぎちゃ

味違うみたいですよ~☺️!
完ミですが
ちょこちょこ替えてます笑

だいたい、はいはいをベースに
給料日前は ぴゅあだったり
風邪気味の時や給料日には M1
保育園では ほほえみです笑
アイクレオは赤ちゃんの
口に合わずでした🥺

はじめてのママリ

保育士していて大学時代授業で飲み比べしましたが結構違いました!
アレルギー用ミルクは牧場の匂いがしました😂

はじめてのママリ

敏感な子はミルク変えるだけで飲まなくなるっていいますよね、うちの子はなんでもよく飲んでくれました。栄養成分は若干異なるし、アレルギー専用のものは高いし、調べるときりないですよね。コロコロ変えるより、その子に合ったものを続けて飲むのが良いと思います😃

ボンジュール

特に「はいはい」や「ほほえみ」は粉ミルクの中でも甘味の強い商品です、反対に「バランスミルク」や「ぴゅあ」は甘味が弱く、「すこやか」や「はぐくみ」はその中間あたりの味わいです。

ペプチドミルクはどれも甘味が少なくあっさりとした味になっています。

出来れば入院中から利用してるミルクのがお子さんの好みや慣れてるなどがあるので、どうしてもの場合はお試しとしてキューブタイプを利用した方がいいかと。飲んでくれないなどもあるので💦

また、ぶっちゃけ何故高いか安いかと言うと広告費用の差です。

明治や森永といった有名なブランドはこういった広告にお金を使用するため粉ミルクの値段も高くなります。

はじめてのママリ🔰

味は全然違います✋
飲んでみましたがほほえみやアイクレオは甘かったと思います。うちはミルクアレルギー出て途中からアレルギーミルク飲ませてましたが激マズでよく飲めるなと感心してました。笑

ちゃむ

下手に変えると便秘になったり下痢したりがあると思うので、スティックなどで試してから買い換えるのをオススメします😭