※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
お金・保険

学資保険代わりに積立ニーサを使う方いますか?あまりやらないほうがいいでしょうか?

積立ニーサを学資保険代わりに
18〜20年後に使いたいと思ってます。

もし、18〜20年後、減ってても増えてても
多少ならいいかなと思ってます。

別に学資保険はドル建て入ってます。

大学入学時に使いたい、とかではないので、
しばらく寝かせててもいいかなぁと☺️

積立ニーサを学資保険代わりに
使おうとしてる方いますか??

あまりやらないほうがいいのでしょうか??

コメント

ポケ

ジュニアNISAが学資保険代わりです!
現金貯金がある程度あれば減ってたら寝かせて、貯金で学費は対応できると思うので、私はやってもいいと思いますよ!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ジュニアニーサは全く無知で、、、
    いまいちわからないので、調べてみます🙁😂😂

    • 10月10日
deleted user

同じようにやってます😊

ドル建ても入りつつ、つみたてニーサもして、学費が必要なタイミングでドルがよければドル建ての解約、ドルは良くなかったらつみたてニーサ、どっちもいまいちなら現金貯金から学費を出すつもりです😊

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そう言う感じでやりたいと思ってました!
    ありがとうございます!!

    • 10月10日
deleted user

全く同じです!
学資代わりにドル建て終身入っていて、別で貯金してる分は積立NISAにしてます。
積立NISAは保障はないので学資保険ではないですが、期間が丁度いいので制度を利用してます。

もちろん別で現金預金が出来てる前提だとは思いますが、家庭貯金はすぐ引き出したい時もあるけど、学費は18歳までは使わないので、時間を上手く使うという意味ではとても効果的な方法だと思っています!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます!

    • 10月10日