
コメント

はじめてのママリ
大人はAmazonで防災リュック買いました!
あとは別で子供用のも作っています。(着替え、オムツ、おしりふき、食料、缶ミルクなど)

ままり
楽天で防災リュック買って、それに娘のオムツとミルク入れて、車のトランクに入れてます。オムツ1〜2パックもトランクに入れてます。
自宅のクローゼットには、トランクに入れている防災リュックの中身よりは簡易的ですが最低限ぐらいの物は入れています。
食料は、トランクのリュックには乾パンなど、クローゼットのリュックにはお粥のような物を大量に入れています!
主人が自衛隊なので、2人で避難できるようにしています💦
-
あかり
ありがとうございます。
素晴らしいですね。
なるほど、災害時は旦那様お仕事になるので不安ですね。
地震などが来ないことを祈ります。
教えてくださりありがとございます。- 10月8日
-
ままり
気温も下がって来たので、トランクのリュックの中の食料をチェックして、クローゼットのリュックに入っているお粥などを足したりしたいと思っています🤔
お子さんも小さいですし、備えは大事ですよ!粉ミルクや液体ミルク、使い捨て哺乳瓶、ウェットティッシュは必須だと思います。- 10月8日
-
あかり
ありがとうございます。
子供守るため準備したいと思います。- 10月8日

退会ユーザー
東日本大地震で震度6強を経験した者です。
まず、おむつ+お尻拭きは常な多めに常備しておきましょう。
ミルクを飲むならミルクも。
大人は大抵のことを我慢出来ますが、小さい子どもは我慢が出来ませんからね…💦
しばらくのあいだライフラインが止まることを考えて、ガスコンロとガスも常備しておきます。
あと、レトルトごはんやカップラーメン。
飲み水のストックも大事ですね。
懐中電灯は置き場所を必ず把握しておくこと。
私は玄関と脱衣所と寝室に置いています。
あと電池。
東日本大地震のときはスマホも通じず、皆ラジオで情報収集していました。
防災ラジオもあると便利ですね。
地震がきそうだなーって時はお風呂にお水を張ることも大事です。
トイレに使えます。
-
あかり
そうなんですね😭
確かにそうですよね。まだ娘も3ヶ月と小さいので備えていきます。
ありがとうございます😭- 10月8日
あかり
教えて下さりありがとうございます(^ ^)