※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

水の備蓄。おすすめの方法ありますか?普段水を飲まないので500mlがいい…

水の備蓄。おすすめの方法ありますか?
普段水を飲まないので500mlがいいのか、2Lがいいのかからわかりません。市が7年保存水を販売しているので買えばいいのでしょうか…。

3歳児と私の2人暮らしです。アドバイスお願いします。

コメント

アーニー

4人家族で、2L6本入りの箱を3箱備蓄してます。期限みながら、お料理に使って、また新しいのを買います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    料理に使えばいいんですね!ありがとうございます🌟

    • 10月8日
いなりとおあげ

私も普段水は飲みませんが防災が好きなので
家族の人数×3L×7日分以上の飲み水を備蓄しています。

1.5Lや2Lの大きなペットボトルの水を備蓄するなら
家族で分ける為の紙コップも用意します。
水だけで飲むのが苦手なら粉末緑茶もセットにしてローリングストック。
賞味期限が切れる前に炊飯に使って、空になったペットボトルは捨てずに水道水を溜めて生活用水として備蓄しておくと手を洗ったり体を清潔にする水が用意できます😊

野口🔰

どんな場所にお住まいか
によると思います。

山や川の近く、都会など、
災害時に避難する必要性がある場所に
お住まいでしたら、運び易さも
考えて500mlの方が便利かも。

避難はしなさそうなら、
2Lの方が断然安いですから
経済的に助かりますよね。

ちなみに、水の賞味期限は
長期保存による蒸発で 量が減るなどの理由で
水が腐って飲めなくなる訳ではありません。
(詳しくはネット参照して下さい)
なので、年数と値段をよく考えて
納得のいく物をご購入ください。

保存水の期限を結構過ぎて
大丈夫かもしれないけれど、
そろそろ飲むのはちょっと気になる…
という場合も、捨てないでおいて
(保管場所に余裕があるなら ですが)
顔を洗ったり、体を拭いたり、
IHじゃなく ガスコンロなら、
鍋と米とポリ袋と水で ご飯が炊けますので
活用すると無駄になりませんよ。