
コメント

はじめてのママリ🔰
ウチも数年前から、ふるさと納税してますが、5自治体までならワンストップ使えるのてワンストップ使って、ローン減税は年末調整でやってます。

さえぴー
一概にどちらが良いとは言えませんが、所得税がすでに0ならワンストップの方がお得だとは思います。
税金の計算は
①年収−いろんな所得控除=所得
②所得✕所得税率=所得税
③所得税−税額控除(住宅ローン控除)=納めるべき所得税額
という流れで計算します。
これを踏まえて確定申告の場合、
ふるさと納税は所得控除に含まれます。すると所得が減るので所得税額が少なくなります。住宅ローン控除で全額戻ってくるというのはあくまで払うべき所得税の範囲内の話なので、所得税が減れば住宅ローン控除は使いきれず控除額が減ります。ただし、使いきれなかった住宅ローン控除は住民税に引き継がれます。引き継がれるのは最大136500円なので、所得税の計算で余る住宅ローン控除がこの範囲内なら住民税に流れてもちゃんと使いきれるので問題は無しです。
ワンストップする場合、ふるさと納税は全額住民税で計算して、住宅ローン控除と同じ税額控除になります。所得控除より税額控除の方が税金から直接引けるのでお得かなと思います。ただし、ワンストップだと住宅ローン控除と同じ税額控除になるので、両方引ける程住民税かからないようだと、両者で控除の取り合いになります。するとふるさと納税の控除が先なので住宅ローン控除が使いきれなくなる可能性があります。
なので、住宅ローン控除してもまだ払うべき住民税がそれなりにあるならワンストップ使った方が良いですし、所得税全額戻ってくるということは使いきれず住民税に流れてる住宅ローン控除がすでにあると思うので、それが結構大きな金額ならその分加味してふるさと納税する必要があります。
-
はじめてのママリ🔰
とっても詳しくありがとうございます😭💕
ふるさと納税のシュミレーションでローン控除入れてもそれなりに納税したほうがいいみたいです。
ローン控除は会社の年末調整で引かれます。
この場合今からでもワンストップに切り替えて、半分は確定申告、半分はワンストップの方がいいですか😭?- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、会社の年末調整で所得税はすべて戻ってきています。です😭
- 10月4日
-
さえぴー
半々とかできないです💦確定申告するとワンストップ申請してた分も自動的に取消になって、全部確定申告しなくてはいけなくなります。
ワンストップ申請は来年1月10日までに自治体に申請すればOKなので、今から今年ふるさと納税した先全てにワンストップ特例申請書を送れば良いと思います💡別にワンストップ使いませんなんて宣誓書出してるわけでもないですから、期限内に申請すれば今からでも全然間に合います😉- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😭
無知すぎてお恥ずかしいです…😢
でも、さえぴーさんのおかけで今からでも間に合うと知れて良かったです!
今週中にワンストップの申請書を送りたいと思います!
本当にありがとうございます😭💓- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーにしようと思ったら間違えて違うかたにしてしまいました😭すみません😭
- 10月4日
はじめてのママリ🔰
会社の年末調整でローン減税はかえってきています。
途中からでもワンストップに切り替えたほういいですかね😭?
はじめてのママリ🔰
ワンストップに変えても大丈夫だと思います^_^
ワンストップ用の用紙が色々なふるさと納税のサイトにあるので、必要事項を記入して書類添付すれば、途中からでも可能ですよ^_^