![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
2人とも自宅保育です🌟
数字は日頃から教えてますがひらがなはまだですね💦
まぁ、小学生になっても書けない子なんていないし焦らなくていいのかなーなんて思ってます!
![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ
しまじろう任せにしてますが、最近読めるようになってきました😊私からは何もアプローチしてないです笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
親が主体の練習はさせたことはなくて、本人が興味をもって書きたいと言い出したのが年中の2学期頃で、ガッツリ練習しだしたのは年長の夏からですね😊
今の時代は少子化で子どもが減ってるので、習い事や通信講座のターゲット層も低年齢化が進んでるだけであって、周りがやってるからと焦る必要はないですよ💦😅
![あーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーママ
お風呂にひらがなシート貼ってるくらいで特に何も教えてません😁あと英語はYouTube見てそこから学んでそうかな?と思ってます😊
今年から学童で支援員してますが、「あ」の書き方から習ってるので焦らなくてもいいんじゃないかな?と思ってみてます🥰
ある程度のひらがなが読めて、自分の名前さえ読み書きできれば大丈夫そうですよ☺️
りり
そうなんですね!ありがとうございます😌