
20年間精神疾患の治療を受けており、最近不安感が強くなっています。完治した方やリラックス方法があれば教えてください。
20年間、精神疾患で薬を飲んでます。
この頃は、コロナもあり、不安感が出たり、悪循環な状態で辛いです。
調子を治したくて、寝る前に携帯をみない。
早起きするようにしようと思っています。
精神疾患で完治された方?方法や、
何かオススメのリラックス方法あったら、教えてください。
- りゅうかん(8歳, 12歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
完治はしてませんがかなり良くなりました。
私は主人の存在ですかね。
1番はそれですがママ友や周りの環境、素敵な人が周りに多くたすけてもらってたり、ヨガやリフレッシュしたりもして気持ちをスッキリさせてます!
りゅうかん
旦那さんがどんな感じに接してくださるんですか?
ヨガ💡いいですね!
一日中、こだわって不安感に振り回されてる感じです。
はじめてのママリ🔰
不安を全部解消してくれます!
寄り添ってくれたり支えてくれたり気持ちを分かろうとしてくれてます。
ヨガとか汗流すようなことはわりともやもやしてる気持ちやら不安やら、悩んでることを汗とともに流してくれる感じがして、運動とかもやりはじめるまでしんどいけどやった後はスッキリします✰︎
りゅうかん
ステキな旦那さんですね。
そんな方がそばにいてくれれば完治も早いでしょうね。
りゅうかん
ちなみに、土日も早起きですか?
1日の中で昼寝してしまうことありますか?
なんだか、土日がキツくて。あと、疲れると昼寝してしまうので、そこも良くないのかなと思ってます。
どう思いますか?
りゅうかん
辛過ぎて、いろいろ聞いてばかりすみません
はじめてのママリ🔰
土日も子供達が早いので?6時頃ですね!
平日も子供達が学校やら保育園でいないので寝る時ありますよー😅
私も夜寝れないし本当は良くないと思ってますが朝や夜寝れなくて昼間に眠たすぎて寝落ちしてたり主人が居てると落ち着くので寝ちゃったりしてます💦
私も数年は1人で子供達育てて辛くて先が見えなかったので分かりますよ💦
はじめてのママリ🔰
毎日毎日寝てるとかは無いです!
遊んだり出かける時もありますし。
平日、土日関わらず子供達が習い事で疲れて昼から一緒に寝たりとかほっとくことは無いです😃
りゅうかん
ご丁寧に教えてくださり感謝です。
なんとなく早起きした時は調子がいい気がします。
はじめてのママリさんみたいに、調子が良くなるといいなと思います。
今はスパイラルにハマってます😭
はじめてのママリ🔰
私は主人に出会って1年半ぐらいで全然違うのでほんとに1番はそこですが・・・
寝る時間帯や体動かしたりそういうのも少し違いますよね!