※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
住まい

工務店との契約後、見積書に不明な差があり不安を感じています。特にm2単価の違いについて理由を知りたいです。

先日土地購入し、工務店と請負契約をしました。
現在マイホームの打ち合わせ中です。

先週打ち合わせがありました。
その書類の中に間違えて
他の方の新築見積書が入っていました。

建築本体価格
現場管理費
屋外屋内排水工事費
電気工事費
の金額が書いてあり、
見てはいけないものだと分かっていながら
見てしまいました。
どちらの見積もりも
建築本体価格以外は「含む」としか書いていませんでした。

すると私達の家は117 m2で総額2739万なのに対して
間違えて入ってた家の見積もりは205 m2 で2420万でした。
どちらも木造在来組 金属サイディングで同じです。
なのにも関わらずm2の単価として計算すると
倍ちがいます。。

もちろん設備などで金額は変わってくるのは分かりますが
こんなにも差がでてくるのはあり得ることなのでしょうか。
ぼったくられてるのではないかと不信感があります。


ちなみに私達は太陽光発電(6.4k 124万)と
地版改良70万が別でかかります。


工務店の方には私達の家は変にこだわってない(特別なオプションはない)ですね。とまで言われたのに、m2の単価が倍以上にも差が出てるのがとてもモヤモヤしてて
差額の理由を聞きたいんです。
信用問題に関わるので聞いておきたいのですが、
今後も上手く付き合っていけるようにしたいとは考えてます。

コメント

はじめてのママリ

私なら紙を見せて普通に聞きます!
紙は一応写真撮っておきます😅
納得いく説明が得られるといいですね!

  • ママ

    ママ

    やはりモヤモヤするより聞いた方が良いですよね。
    私たちがめちゃくちゃ高いのか、間違えて入ってた見積もりの家が安いのか。。
    私たちが適正価格なのかも気になってモヤモヤします💦

    • 9月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    モヤモヤしたまま進めるのしんどいですよね😭
    うちは契約前に知り合いと値引き額が結構違ったのでモヤモヤして聞きました!
    納得いく回答が得られたので契約しました!
    向こうのミスですし、普通に聞くことは悪いことではないと思います☺️

    • 9月21日