※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とらこ
住まい

賃貸を借りる時の不動産屋について質問です。ネットでいい感じの賃貸を…

賃貸を借りる時の不動産屋について質問です。

ネットでいい感じの賃貸を見つけ検討中です。そのページには、掲載元:○○不動産という感じで書いていたので、その不動産屋に話を聞きに行きました。しかしその不動産屋の仲介手数料が100%なので初期費用が高くなってしまい、別の不動産屋に頼んでもう少し安い仲介手数料で同じ物件を紹介してもらうことってできないのかなとふと疑問に思いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ物件を別の不動産屋が持ってる可能性もあるので
別のところ探してそちらにも転載されてれば可能ですが
その物件はこの不動産屋のものという感じなのであれば
別のところに頼むことはできません💦

  • とらこ

    とらこ

    コメントありがとうございます!
    別のサイトに同じ物件がないか探すという感じですかね?今から探してみようかと思います😁ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです☺️
    マンションとかだと偶数階と奇数階で持ってる不動産屋違ったりします!
    同じ部屋をどちらの不動産屋でも持ってたりすることもあります🙌
    私が前に住んでた賃貸も
    私たちが借りた不動産屋と
    上の階の方の不動産屋が違うところでした☺️

    • 9月15日
  • とらこ

    とらこ

    なるほど!そういうこともあるのですね🤩
    とても参考になります☺️本当にありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 9月15日
ぜろ

スーモとかに掲載されている賃貸であれば他の仲介業者に確認取ることもできますよ。私もネットで検索した部屋情報を、掲載元の仲介業者に問い合わせして内見したんですが、内見の時の態度が酷かったので、別の仲介に契約できないか問い合わせて新しい方の業者で契約しました。仲介手数料下げる為に自社でオーナーと契約している物件しか扱わない大手仲介業者もいるので、電話とかでも確認できると思いますよ。

  • とらこ

    とらこ

    コメントありがとうございます!

    態度が酷いのは嫌ですよね💦これからの生活の1部である住む場所を信用出来ない人に任せるのは確かに嫌ですよね😓

    なるほど、SUUMOですね🌳ちょうどSUUMOで見つけた物件だったので、明日別の不動産に電話かけてみようかと思います😊

    詳しく教えて下さり助かりました🙇‍♀️

    • 9月15日
もんた

私はどこの会社がもってる物件でも、全部ピタットハウスの担当さんに連絡してました。去年1年間で10以上の部屋を見てきました☺️
見せてくれますよ。
ただ、人気の部屋でわざわざ他の不動産屋を頼らなくてもいいような場合はピタットハウスの人がその会社に内見の確認をしても「あ、そこもう決まっちゃいました」とか嘘をつかれることもありました(笑)
聞いてみる価値はあると思います☺️

  • とらこ

    とらこ

    返信遅れました!教えて下さりありがとうございます(*^^*)無事、別の不動産に頼めそうです😄本当に助かりました!

    • 9月18日