
コメント

❁¨̮
1時保育はやってないですか?

kmkm
大丈夫ですか?😭💦
二人育児大変ですよね😭
私も2人目産んでから病んでます😭
私だったら一旦預けてみます💡もししんどかったら途中で退園して来年度まで待ってみることもできると思うので💡
別の登園大変ですよね💦
-
ままり
大変だし、まず電話して、見学して…とかがしんどすぎて…
- 9月14日
-
ままり
夫が手続きもろもろやってくれるとも思えず
- 9月14日
-
kmkm
確かに、電話、見学、保育園の物を準備して、書類書き、名前書きして、朝バタバタで準備してそれぞれの園へ送り出す…
を産後まもない寝不足の体でこなすのは酷すぎますね😭💦
ご実家は遠方ですか?💦- 9月14日
-
ままり
保育園に入れるのもしんどいですよね
飛行機でないとかえれないんです…(泣)- 9月14日
-
kmkm
そうなんですね😭💦
私も両実家遠方で、2人目里帰りせず、ここ一年で3回くらい死にたい消えたいと思った時期がありました💦
今が3回目で、もう漢方でもなんでもいいから楽になりたいと昨日メンタルクリニックを予約したところです💦
ご出産された産院では産後うつについて診察してもらえませんかね?😭🍀💦- 9月14日
-
ままり
すでに精神科で漢方と眠剤を処方してもらってます
日によって波が激しくて今日はもう本当にだめです- 9月14日
-
kmkm
そうなんですね😭
ご実家のお母様は働いてますか?💦
なんとか来てもらえたらいいのですが😭😭😭
それか旦那様に何日か休んでもらってはいかがでしょうか😭- 9月14日
-
ままり
看護師として働いてますし、母とはそりが合わなくて(嫌いではないです)すぐケンカしてしまいそうです…
義母は近くにいますが…
夫は教員で担任をしています
望み薄です(汗)- 9月14日
-
ままり
たくさん提案してくださってありがとうございました
とりあえず上の子の園とは違う園で、同じような保育理念のもと保育している園に空きがありそうで夫が電話してくれて見学に行くことになりそうです- 9月15日

あかね
辛いですよね💦
私も2人目産後うつになり緊急一時保育に預けるのと、ファミサポ登録してフル活用してました。
とてもいいファミサポさんにあたっていつも家にきて見てくれたり、散歩に連れて行ってくれたりして保育園に連れてくより体力的にも気持ち的にも楽でした。
4月まで待つのはきっと心が持たない気がします。
何かしら方法見つけて少しでも離れる時間作った方がいいと思います😣
-
ままり
ファミサポ登録してないんですよね
選択肢にはいれてましたが、まずは登録から…と思うとなかなかです
たしかに連れて行くより楽ですね- 9月14日
-
あかね
私も登録しにいくの足が重かったです…市の保健師さんに保育園やファミサポの登録のサポートとかお願いできませんか?私は一緒に病院来てもらったり、色々な手配してもらえましたよ。
- 9月14日
-
ままり
病院きてくれるんですね
保健師さんに聞いてみます- 9月15日
ままり
上の子の保育園は1時保育やってないんです
家から一番近い保育園は1歳からしか1時保育できません