※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンケーキ タン塩
子育て・グッズ

ベビーベッドや赤ちゃんグッズについての質問があります。

たくさん質問が浮かんでしまったので
一気に質問させてください!!長いです!!

①ベビーベッドは添い寝できるものがいいか、2.3歩 歩いての方がいいのかで迷っています。極力1人で寝てくれる方が私自身助かるのですが… 添い寝しないで寝てくれる子に育ってほしいなと。

②ベビーベッド2.3歩 歩いたところに置く場合 扉がツーオープンしてるものの方がいいのか否か。

③コスパで言うとベビーベッドはレンタルより買った方がいいのか。

④レンタルの場合いつ頃からレンタルして、いつくらいまでレンタルするものでしょうか

⑤レンタルでも綺麗なものが良くて、するなら新品指定されているものをレンタルしようかなと思っていますが 新品指定とは 美品ってことでしょうか

⑥ベビーベッドにもミニや、コンパクトサイズのがあるかと思うのですがレギュラーの方がいいでしょうか

⑦ベビー服等を収納する際はチェストやらタンスの方がいいのか、カラーボックスに突っ張り棒の方がいいのか。
私自身が横着者で服をハンガーでかけて収納してしまいます。赤ちゃんの服もできればハンガーでかけて収納して取ってってしたいなぁと思っています。(私と主人の下着とか靴下、ジーンズ等はちゃんと畳んでしまってるのですがおしゃれ着等は畳みシワがつきたくないのでハンガーで収納してしまいます💦)
ちなみに主人は赤ちゃんの時はカラーボックスの方で成長につれてタンスとかチェストにすればいいんじゃないかと言ってくれてはいます。。

⑧コンビ服、短肌着、長肌着、ロンパース、カバーオール、ボディースーツ等 赤ちゃんが着るものに種類がたくさんあるかと思いますが、勉強不足で申し訳ないのですが何が何だか全然わからなくて。
必ずあった方がいい服はどれでサイズもどのサイズをたくさん買っておけばいいのか分からないです…
なんか 赤ちゃんの服はUNIQLOのがいいっていうのはインスタでもママリでも良くみるのですが赤ちゃんはすぐサイズオーバーするから買いすぎ注意というのもよく見ます💦
今度の主人の休みに諸々買いに行こうと思っていますのでアドバイスお願いします。。

⑨ベビーベッドに敷くベビー布団はおすすめありますでしょうか。どこのを買っても正直一緒でしょうか?
こちらも今度の休みに買いに行こうと思っています

⑩メリーは出産前から買っておいた方がいいか。




出産予定日が10月10日なのすが、今更バタバタと赤ちゃんグッズを用意しています。。
準備が遅いのは重々承知してますので批判はご遠慮ください( ; ; )
また、初マタで早産になるのか予定日通り生まれてくるのか、はたまた 過ぎるのか想像もできなく 前駆陣痛もどういう風に身体に現れるのかわかっていなく ここ最近主人がいない日中など破水とか起きたらどうしようと不安になっていますので 優しく教えていただけると嬉しいです😭😭
たくさん質問してしまいましたがお答えいただけると
とても喜びます。。よろしくお願いします😭💕

コメント

be

全部に答えれないとは
思いますが、、
添い寝しない予定なら
購入がいいと思います^_^
コンパクトよりレギュラーで😚
つかまり立ちし出すと
乗り越えるのが怖いので対策
いるかもしれませんが🙂
カラーボックスは何にでも使えるので
とりあえずカラーボックスで
いいと思いますよ^_^
たぶん短肌着、長肌着って
定番かもですが
使い勝手悪いです🥲
足元スカスカなんで笑
なので今は
前開きロンパースを肌着にして
コンビ服やカバーオールを
上から重ねて外出とかで
いいと思いますよ^_^
布団はなんでもいいですが
しいていうなら
掛け布団は使いません🥲
埋もれるのが怖いので😅
使うとこも有るかもですが
基本空調で調節して
お腹にブランケット
かけるかスリーパーのほうが
安心です☺️
メリーは産まれてしばらくは
目見えないので
要らないですが
いずれは使うかなと思います😉

  • パンケーキ タン塩

    パンケーキ タン塩

    とんでもないです!!ありがとうございます😭♡
    なるほど ということは添い寝するならレンタルの方がいいってことですかね??

    たしかにカラーボックスは使いまわせますね✨

    新生児0ヶ月〜でも前開きロンパースにコンビ服やカバーオールですか??夜寝る時とか、日中家にいる時もですか?🤔

    寒くなってきてもブランケットとかで大丈夫でしょうか( ; ; )
    敷布団にも12点セットとかありますがそんなに要らないですかね?笑


    こっちでも質問してしまい申し訳ないです😫💦

    • 9月11日
  • be

    be

    添い寝の可能性あるなら
    ベビーベッドすら使わない可能性が
    あるってことなので
    レンタルでいいと思います😓
    赤ちゃんによりますが
    うちは1、2時間しか寝てくれなかったのでベッドへの上げ下ろしがまず
    面倒でほぼ使わなかったです😂
    産まれた時から前開きロンパースの
    肌着でいいと思います✨
    そのほうがある程度使えます😌
    それ一枚で寒そうなら
    もう一枚足首まで
    覆ってあげるために
    コンビ服やカバーオールです😌
    10月生まれなのできっと
    2枚着ることにはなると
    思いますが朝も夜も
    そんな感じで大丈夫です🙆‍♀️
    うちは吐き戻しとかで
    1日3.4回着替えてました😌
    寒くなっても暖房やヒーターあれば
    大丈夫です🙆‍♀️
    赤ちゃんは手のひら部分や
    足の裏で体温調節するみたいなので
    あんまり掛け布団で足を覆うのも
    体温高くなり過ぎちゃったりして
    危険みたいです🥲
    まあでも温めすぎたり
    顔にかからなければ
    大丈夫なので家庭によりけりかなと
    思いますが、たぶんうちが
    7月産まれで余計に使わなかったのも
    あるかもですが😭
    赤ちゃん用の布団って
    セットになってるのも
    多いですもんね😌
    でも値段が高すぎる布団は
    要らないかなと思います😚

    • 9月11日
  • パンケーキ タン塩

    パンケーキ タン塩

    添い寝しないなら買って、添い寝するならレンタルってことですよね… 迷いますね😢机に変わるベビーベッドもあるみたいなので調べてみようかなと思います!!
    a.aさんはベビーベッド購入したってことですか?🤔

    そうなんですね✨
    今日アカチャンホンポとかにある出産リストに記載されているものの一部を購入してたので短肌着やら長肌着やらを水通ししてたんですけど少な!買わないと!って思ってしまって💦
    その場合買い足すとしたら前開きロンパースとコンビ服 カバーオールのみでいいですかね?
    サイズとかってみんなどのサイズ買われてるんでしょうか… 先を見据えて大きいサイズ買ってるんですかね?

    西川の12点セットとかもありましたけど高いなぁと思って😟
    セットのを購入するとしても西松屋とかにある安いセットとかで十分でしょうか?笑

    • 9月11日
  • be

    be

    ベビーベッド買いましたけど
    ネビオの折り畳みできるやつで
    今はクローゼットで眠ってます。笑
    たぶん寝かせた期間も長くて2ヶ月間
    くらいだっかな?と🥲
    でも子供もう1人考えてるので
    上の子がいたずらしないように
    やっぱりベッドは必要かなと
    思ってましたし
    もう一回使えるなら
    レンタルよりも安くついて
    折り畳んで小さくなるので
    最終誰かにあげるか売るつもりです😌
    買い足すなら前開きの肌着で
    いいと思いますよ✨
    最初から先見据えて大きいのは
    ぶかぶか過ぎると思うんで
    60でいいと思います😌
    布団セットは個人的には
    なんでも大丈夫だと思います笑
    寝室にベッド置くなら
    普段リビングで
    使う用のプレイマットか
    布団も買っておいた方が
    良いかなと思いますよ😉

    • 9月11日
  • パンケーキ タン塩

    パンケーキ タン塩

    ネビオのやつはプレイヤードではないんですか??🤔
    60のサイズで大体何ヶ月まで着れるんですかね???

    なるほど✨ジョイントマットより、プレイマットですね!調べておきます笑

    • 9月11日
  • be

    be

    小さいうちはベッドとして使って
    8ヶ月くらいからプレイヤードにして
    使いました^_^
    でも結局ベビーサークル買ったので
    プレイヤードとしてはあんまり
    使ってないです😌
    60で4.5ヶ月くらいまでは
    使えるかなと思いますけど
    お股がパツパツになってきたら
    もうちょっと早く着れなくなるかもです😌
    ジョイントマットの上に
    プレイマットだとより
    安全かもですね😚
    うちはラグの上にプレイマット
    広げてましたが直接フローリングならジョイントマットあった方が
    寒さ対策にもなると思います☺️

    • 9月11日
  • パンケーキ タン塩

    パンケーキ タン塩

    プレイヤードはベビーベッド代わりにしちゃだめっていうのも見てネビオ 可愛いなと思ってはいたのですがスルーしてました💦赤ちゃんがあまり動かない小さい時には使用して良いんですね✨
    〜8ヶ月まで使用してたってことですか??
    ベビーサークル私も買いたいなって思ってます🤤でもまだ先のことだからとりあえずは良いかなぁと思って調べてもないですけど笑

    なるほどですね!お股のとこで決める感じですね!
    赤ちゃんの腕がムチムチで服によっては袖口がゴムでキュッてなってるやつがあると思うんですけどあれで食い込んでたら小さいってことですか??

    ありがとうございます♪

    • 9月11日
  • be

    be

    わたしもそれ見ましたが
    確かアップリカのココネルは長時間睡眠でも
    大丈夫なんでしたっけ?
    それと何ら変わりないし
    大丈夫かと思って使ってました^_^
    8ヶ月まで普通に置いてはいましたが
    使用期間は短かったと思います😅
    ただ、プレイヤード型のベビーベッドは
    メリーの装着出来ないので
    それだけが不便なとこです^_^
    たぶんどれだけぽっちゃりしても
    袖口苦しくなるほど
    小さくなることはあんまりないとは
    思いますよ笑
    ロンパースとか
    つなぎの服がほとんどなので
    だいたいみんな
    お股のスナップ止めれなくなってきたら買い替えじゃないですかね😚✨

    • 9月11日
  • パンケーキ タン塩

    パンケーキ タン塩

    あ、確かに。ココネルはベビーベッドですよね🤔
    メリーつけられないんですね💦メリーはつけたい…🥺🥺

    そうなんですね!昨日買ってあった肌着とかドレスなんちゃら?なんちゃらドレス?の水通しをしたんですけど袖口がゴムでキュッてなってるやつがあって、これ袖ちゃんと通るの!?って思ってしまって笑
    お股のスナップが留められなくなったら買い替えですね✨
    覚えておきます♡

    • 9月11日
  • be

    be

    セレモニードレスですかね?😚
    たぶん産まれたての赤ちゃんって
    カリカリなので全然通ると
    思います🤣
    セレモニードレスなら
    新生児のときしか使わないんで
    そこまで袖キュッとなった服も
    そんなにないと思いますよ☺️✨

    • 9月11日
  • パンケーキ タン塩

    パンケーキ タン塩

    なんかこういうのです!左上の!笑
    セレモニードレスですかね??

    • 9月11日
  • be

    be

    デザイン的にセレモニードレスっぽいです☺️
    結構ゴムしっかり入ってるんですね✨
    この赤ちゃんたぶん3ヶ月くらいの
    サイズ感だと思いますけど
    新生児は足も出てこないくらいちっちゃいです😂

    • 9月11日
ママリ

1人で寝てくれるかは育て方というより子どもの性格が強いかなーと思います💦賭けですね😅
そしてベビーベッドはレギュラーサイズだとしてもつかまり立ちする10ヶ月〜1歳にはもう危なくて使えないです💧
実は1年レンタルするのと買っちゃうのならそんなに値段は変わらないんですが、そもそも子どもが寝てくれるか分からない&使わなくなった時の収納場所や処分代を考えるとレンタルの方が良いと考える人が多いですね。
2人目以降の予定があったり、成長したら机に変形できるようなベビーベッドもあるので、そういうのなら購入を検討しても良いのかも🤔
ちなみにベビーベッドを決めてから布団を買った方が良いですよ💦細かいサイズは違いますし、レンタルならベビーベッドと一緒にマットレスを借りられる場合もあります。そうすれば防水シーツとシーツだけで良いので💡

メリーは値段も高くないですし、親戚や友人から「出産祝い何が良い?」って聞かれた時おねだりしやすいです🤣特にこだわりがないのなら、産後で良いと思います。

  • パンケーキ タン塩

    パンケーキ タン塩

    赤ちゃんによるってよく言われてますよね😂それによってベビーベッド全く使わなくなったーとか。
    そうなんですね、、楽天でカトージのハイタイプのベビーベッドが14000円くらいで安くて、レンタルとかよりも買った方が…ってやっぱり思いました💦笑
    机に変化するベビーベッドがあるんですか!?すごいですね笑 調べてみます!

    なるほど… 買う前にここで聞けてよかったです😭
    ベビーベッドで使うマットレス?は仮に私が寝てるベッドで添い寝をするとなったとき敷きますか?

    おねだり😂😂
    友人に聞かれたらそうメリーって言おうと思います笑

    • 9月11日
  • ママリ

    ママリ

    れんさんが
    敷けないこともないかと思いますが…ベビーベッドのマットレスや赤ちゃん用の布団は、窒息防止のために沈み込まない硬めなものなので大人用のベッドの上では不安定で危ないかもしれません💦
    添い寝で重要なのは母の温もりなので🤣ベビーベッドで寝てくれないなら同じベッドで良いと思いますよ😊

    • 9月11日
  • パンケーキ タン塩

    パンケーキ タン塩

    同じベッドで添い寝するとなったら窒息とか大丈夫なんでしょうか?💦
    おくるみとかもかけない方がいいんでしょうか?

    • 9月11日
  • ママリ

    ママリ

    寒くなる時期の出産ですし、おくるみしてあげると安心する子もいますので何かかけた方が良いですよ😊スリーパーもおすすめです。

    絶対大丈夫!なんて言えないですが、そして出産前にビビらせてしまったら申し訳ないんですが、ベビーベッドで寝ない子は添い寝でも窒息を心配するほど長くは寝ないと思います😱😱ベビーベッドでは寝ないって子は、添い乳か抱っこでしか寝ないって子が多いかなと😭
    あとは親もベッドをやめて布団にして安全確保して添い寝っていうのはママリでよく見ます🤔
    3ヶ月くらいまでの添い寝って赤ちゃんは寝るけど、母親は睡眠というより「ウトウトしながら休憩、抱っこしないだけマシ」って感じなので😭

    • 9月11日
  • パンケーキ タン塩

    パンケーキ タン塩

    スリーパーにおくるみかけたら暑いですかね???💦

    そうなんですね……
    うちの子はどっちなんだろうか😭😭😭
    ベビーベッドで寝てほしいですぜひとも💦

    • 9月11日
ぴ

私はベビーベッド買いましたが
ほとんど使いませんでした。
と言うのは母乳だったので
頻回授乳で長く寝てくれる事が
少なかったですし、夜も授乳で
忙しかったので基本添い寝でした😅
ミルクの場合ならベッドでも
いいかもしれません。

  • パンケーキ タン塩

    パンケーキ タン塩

    生まれてからじゃないとわからないですよね…
    ベビーベッド迷いますね…

    • 9月11日
はじめてのままり

ベビーベッドは正直全く寝ない子もいるし、個性ですね。うちの子は寝る子だったのでつかまり立ちするまでは使ってました。
扉が片側空くたいぷベッドとくっつけて寝てました。

レギュラーですら寝返りでぶつかるのでミニタイプは本当すぐ使えなくなるかなと思います。

カラーボックスはおもちゃ入れたり使えるのでとりあえず買って入れててもいいと思います☺️
可愛い服が多くて増えてしまい5段チェスト2個娘用です。

ユニクロの肌着、前開きの60を6枚くらい用意しておけば足りると思います。(毎日洗濯する場合)寒くなってきたらその上にロンパースです。これもユニクロで揃います。
短肌着とか中肌着とか新生児の時に少し着せましたがユニクロの前開きボタンのロンパースタイプの肌着を買ったらそれしか着せなくなりました。紐で結ぶタイプは面倒だし股のところはめくれてきます。10枚セットくらいのを買ったけど買わなくてよかったです。😂

  • パンケーキ タン塩

    パンケーキ タン塩

    フォルスカのベッドサイドベッドでしょうか??寝ない子は寝ないって聞きますし、いつ買えばいいのかレンタルすればいいのか…😫

    そうなんですね!寝室的にはベビーベッドを置くスペースはあるので置くとしたらレギュラーにしようと思います♩

    2個!すごいですね🥰でも私もそうなりそうです… 可愛い服は欲しくなっちゃいます💦笑

    UNIQLOいいですね🙋‍♀️💕
    前開きの60っていうのは…どれのことでしょうか?💦
    紐で結ぶタイプ今日水通しして畳んでて私もめんどくさいしどこ結べばいいか分からんしってなってイーーーーッてなりました笑

    • 9月11日
てんまま

みなさん仰っている通りだと思います(^^)
うちの子はベビーベッドでは寝ないです。なんなら抱っこで寝ている感じなので、
購入した布団も未使用です🤣

寝具よりも、かわいいガーゼのバスタオルやおくるみがいっぱいあると、肌掛けや出先で敷いたり便利ですよ♪

肌着はユニクロの前開きボディスーツが最強だと思います。これにパジャマ代わりにコンビ肌着が、ボタンも少なくて楽です♪

ゴミ箱は、新生児のときはオムニウッティでいいかな、と思います。変えまくるので、そのへんに置いといてあとで拾って捨てることもしばしばです。

カラーボックスに突っ張り棒は容量が少ないですね…。
ハンガーラック+チェストか、カラーボックスに籠とか入れる感じでもいいと思います(^^)のちのちおもちゃ収納に変えてもいいですし♪

  • パンケーキ タン塩

    パンケーキ タン塩

    そうなんですね!?笑 寝てる赤ちゃんの置く場所は自分たちのベッドに赤ちゃんの布団なしで置いてる感じですか?

    冬とかの寒い時期も暖房とかつけてればおくるみとかで大丈夫でしょうか?
    ガーゼのバスタオル持ってないのですが買った方がいいでしょうか?お風呂上がりは大人が使ってるバスタオルで大丈夫と見かけて買ってないのですが…💦

    ユニクロ最強ですね!!笑
    ちなみにサイズはどれくらいで何枚あればいいですか?

    ゴミ箱… 臭わない袋とかに入れて って考えていたのですがゴミ箱もあった方がいいですかね!?

    拾い画ですがこのような感じのを2つにしてって思ったのですが容量少ないですかね?
    ハンガーラックは、大人が使う高さのやつですよね??

    質問ばっかですいません😭💦

    • 9月11日
  • てんまま

    てんまま

    新生児のときから大人のベッドや布団で普通に添い寝しています(^^)

    上の子は2月の極寒に産まれましたが、肌着にコンビ肌着、それにおくるみかスリーパー着せていました!スリーパー、1歳頃でも使えるのでいいですよ♪サイズは前開きは60で6枚くらい、2ヶ月ころから70サイズの前開きじゃないもの買い足しました。今も60も着れています(^^)

    うちは湯上がりはフード付きバスタオルにしています。頭覆えるの、意外と重宝しますよ♪上の子は産まれたときからずっと2枚をローテーションしています🤣

    離乳食はじまるまではあまり匂わないですが、やっぱり蓋付きのものがあったほうが見栄え的にもいいと思います!大量なので、普通のゴミ箱とは別にしました。というかハイハイ始まると普通のゴミ箱おけないのですが笑

    個人的にはこの突っ張り棒だと、外出用のジャンプスーツやつなぎを数枚かけるといっぱいになってしまうと思います…。数ヶ月までは足りるかもしれないですが、1歳になると使いづらそうです。うちも最初やっていましたが、突っ張り棒も落ちるので途中で辞めました🤣

    • 9月11日
  • パンケーキ タン塩

    パンケーキ タン塩

    スリーパーってものを知らなくて調べてきました!笑
    スリーパーも買っておこうかな🤤✨
    ボディースーツとコンビ肌着を60で6枚ずつってことですかね!?ネットでポチります!!!
    そうなんですね!2枚ですか💦毎日洗濯しないんですよね私……. するようになるのかなぁ😭

    なるほど、、ゴミ箱も調べないとですね!

    外出用のそういうお洋服っていうのは生後何ヶ月から買うものですか??
    そうなんですねぇ… 畳んでしまうっていうのご個人的に…😭笑

    • 9月11日
3mama

1人目出産前にベビーベッド購入しましたが、1人目は一切使わなかったです💦ベビーベッドでは寝てくれなかったので😢
2人目はまとめて寝てくれるようになってから、使ってました😊
3人目もほとんど使っていないです。
ベビーベッドはなくても良かったかなーと思います💦

肌着はUNIQLOのボディースーツ?かな、コンビ肌着や短肌着より、使いやすくて、2人目からはそっちを使ってます☺️

  • パンケーキ タン塩

    パンケーキ タン塩

    2人目は今は考えてなくておそらく一人っ子になるのかなぁと思っています😢
    の場合はレンタルか、机に変化するようなベビーベッドの方がコスパ的にはいいんでしょうか?

    新生児0ヶ月〜ですか?、
    サイズはどれを買いましたか?💦

    • 9月11日