※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

指しゃぶりやめされる方法ありませんか?🥲🥲

指しゃぶりやめされる方法ありませんか?🥲🥲

コメント

はじめてのママリ

生後3ヶ月ならまだまだ指しゃぶりの時期だと思いますよ😌 娘も生後9ヶ月くらいで次第にやめていきました。

なぜ指しゃぶりやめさせたいんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!3ヶ月ごろは指しゃぶりしてましたか?

    入眠の時に指しゃぶりないと寝れない感じになってきたので癖付いたら嫌だなと思いまして😥😥

    • 9月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今の時期って指や手を舐めたりして 物体の形を認識したりする大事な時期だった気がします🤔💭

    むしろ順調に成長してる証拠だと思います! 1歳くらいになってまで指しゃぶりが辞められないなら 対策を考えた方がいいと思います😌

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😌
    大事な時期なのに外そうとしようとしてました😅

    一歳までは様子見たいと思います!ありがとうございます😊

    • 9月10日
deleted user

3ヶ月の赤ちゃんですか?😳
まだ始まったばかりだし、必要だから辞めさせない方がいいかと😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!昨日3ヶ月になったばっかりです😂
    必要な事なのですね!😂

    • 9月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですよ。
    自分には手があることに気づいたんです。
    成長です。

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見守りたいと思います😌ありがとうございました!

    • 9月10日
ひみ

うちは小さい頃からずっとさせちゃってて、最近まで指しゃぶりじゃないと寝付けなかったです😖辞めるのは意外とすんなりでした😊
今の月齢だと、癖にしたくないからと、おしゃぶりにする方もいらっしゃいますよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼だけ指しゃぶりないと寝付けないみたいなので、少し様子みようと思います😌
    やっぱりそういう方もいらっしゃるんですね😌

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

せめて一歳とかまではまったく問題無いと思います!
むしろそれは寝返りできる、ハイハイできると一緒で成長段階のひとつですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やめさせるなら早くても一歳とかって意味です😂

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!一歳までは様子みたいと思います!
    成長なのですね…✨
    嬉しい事ですね😊

    • 9月10日
❁s.mama

手の認識や手の動かし方などを
覚えるのに小さいうちはやってても
大丈夫みたいですよ😊✨
娘も指しゃぶりしてますがそれで
勝手に寝てくれることもあるので
むしろラッキー位に思ってます😂❤️

そのうちおもちゃで遊べる様になったり
他のものに興味が出てくれば
指しゃぶりは減っていきます🤙💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだまだオモチャとかではなく、手にしか興味ないみたいなので、もう少し様子みようと思います☺️
    うちの娘も昼は勝手に寝てくれたりするのでラッキーですね!笑

    • 9月10日