
動物アレルギーについて再度伝えるべきでしょうか。子供が触れないように、他の子供の手からも配慮をお願いするのは過剰でしょうか。
通園先に、動物を飼われてます。年長さんが当番制で飼育します。
年少さん、年中さんは、動物をみることはできます。
動物アレルギーであることは昨年、伝えてます。学年が変わり、動物アレルギーのことは伝えてませんが、書類には書きました。改めて動物アレルギーのことは伝えた方が良いですよね?
出来れば、子供が触れないようにだけでなく、他の子供が動物を触れた手で子供に触れないようにして欲しいと伝えることは、過剰ですよね。
かかりつけ医から動物には、絶対に気をつけるように言われてます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

いりたけ🍄
そこまで酷いのなら言うべきだと思いますよ!
過剰じゃないと思います!

el
過剰でないと思います。アレルギーって怖いので💧
きちんと手洗いとかさせているとは思いますが、特に気をつけてほしいと思って当然だと思うので伝える事は全然過剰出ないと思いますよ🌸
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。アレルギーは怖いですよね。
過剰だと思っていたので、コメントを読んで、安心しました。明日、担任の先生にお伝えします。- 9月6日

メル
アレルギーは怖いですもんね💦
うちの幼稚園にも食べ物のアレルギーでとても重度の子がいました。
本人や担任も気をつけるけど、周りの友達にも、アレルギーについて説明して、みんなで気をつけるようにしていました♪
その子の担任になった時は、配膳の時の待ち方や、給食の座る席の配置など保護者と面談をして細かく決めました。
動物の飼育当番のやり方について、担任の先生と相談した方がいあかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。どこまでアレルギーについて、言っていいのか分からなくて、そこまで言ったら、過剰と判断されるのかなぁ。と、不安でした。でも、やはりアレルギーは怖いですよね。
食物アレルギーの対応が、素晴らしいですね。事細かに話し合われているんですね。なかなかそういう対応して頂ける園はないですよね。動物アレルギーの他に食物アレルギーですが、アレルギーの代替食を持参の対応です。席などの話し合いはなかったです。
1度、担任の先生と動物の飼育について、相談してみます。- 9月6日
はじめてのママリ🔰
過剰じゃなくて、安心しました。強いアレルギーなので、かかりつけ医から、十分に、動物に気をつけるように、言われており、他のお子さんが動物を触れた手で子供に触れないように伝えることは、さすがに過剰だと思ってしまっていたので💦
明日、担任の先生にお伝えします。