※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
その他の疑問

防災の日という事で、備蓄の見直しをしています。非常食になるオススメ…

防災の日という事で、備蓄の見直しをしています。
非常食になるオススメの商品ありますか?

ちなみに我が家は、せっかく買うなら美味しい物をと思い、無印のカレーなどを備蓄用に買っています。
非常時だけでなく、家の食材が足りない時にも使っています。

他にもストックしたいと思ってるので、皆さんはどんな物をストックしているのか教えてください。

コメント

ママリ

○自宅避難用
早茹でスパゲッティ+「粉」のソース
カップ麺や袋麺
保管が楽なファミリーサイズ大袋のお菓子数種(お子さんも好きなやつ)

ローリングストックは休日だらけたい時の夜ご飯に出してます☺️
特にお子さんにカップ麺などジャンクフードを避ける家庭は多いかもしれませんが、地震と水害が多い日本ではすぐに通行止めで運送会社が止まるので、1歳過ぎたら食べ慣れておくのは大事と思ってます。

○持ち出し用リュック
吉野家の牛丼缶詰(オススメ!)
アルファ米シリーズの非常食お粥(種類豊富、お湯15分/常温水60分で作れるのでオススメ!)
ビスコ缶詰(お子さんに)
カロリーメイト系
ボトルガム、グミ系

持ち出しバッグには火や水をなるべく使わない、缶詰やこってり系のお菓子など、とにかく開けたらそのまま食べられるカロリーの高い物を多めに入れておくのがオススメです☺️

  • nana

    nana

    詳しくありがとうございます🌸
    確かに、子供にカップ麺などあげようと考えたことがなかったです😱
    色々食べ慣れておく必要がありますね💦

    吉野家の牛丼缶詰初めて聞きました😆
    調べて購入しようと思います〜❣️

    ママリさんのを参考に、一度見直してみたいと思います!
    貴重なご意見ありがとうございました🙏✨

    • 9月2日
deleted user

賞味期限があまり長くないかもしれないですが、個包装になってるマドレーヌやドーナツのようなお菓子はあったらいいと思います!
先月の大雨が降って、とりあえず2階に避難となったときに、レトルトも一応置いといたんですが、お皿に移して食べるものは手間が増えるから食べる気にならなかったです😅
あと我が家では、普段から食べるのも兼ねて、フリーズドライの味噌汁は常にストックしてます😊

  • nana

    nana

    実際の体験談からありがとうございます!🙇‍♂️
    幸いなことに今まで避難するまでの災害に巻き込まれたことがなく、なかなかイメージが湧かなかったのです💦

    パッと食べられる物も常備しておくと良さそうですね🤔
    日頃からそういったお菓子など買っておこうと思います🌸
    フリーズドライの味噌汁は、災害時以外にも活用できそうなので取り入れたいと思います❣️

    • 9月2日