
コメント

にぼし
メルカリ便(匿名配送)は郵便局使うゆうゆうメルカリ便と、ヤマトを使うらくらくメルカリ便があります。
大雑把に説明するとゆうゆうは、郵便局とローソン、らくらくはファミマとセブンから発送できます(専用の箱はそれぞれの郵便局・コンビニで扱っています)。
箱に入れなくても、厚さや大きさによっては封筒などで、送れる場合がありますし、逆に規定の箱に入らないと宅急便扱いになります。
箱の値段や手順などは、アプリ開いてマイページの「ガイド」から細かく説明が書かれているので、ここで説明するよりそちらを読んだ方が分かりやすいですよ😌

はじめてのママリ
箱じゃない時は、ビニール袋で大丈夫です!洋服などの場合は、ビニール袋or圧縮袋に入れてから、大きめの封筒などで送ったりします。
Gパン厚さが出てしまう場合は、箱のが良いです!箱は、セブンとローソンで値段が違います!65円とかそんなんだった気がします🤔
始めるなら、周りの友達やってるか聞いた方がいいですよ☺︎︎招待された方もした方も500円とか入るはずです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
ビニール袋でもらくらく便とはできるんですか?
あれは箱を買わないとダメなんでしょうか🤔?- 9月3日

ゆうき
宅配便コンパクトは専用ボックスが65円だったかと思いますが、それ以外はなんの箱や袋に入れてもメルカリ便にはなります。
メルカリ便ならヤマトの営業所かコンビニか郵便局ですね✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
メルカリの箱じゃなてもメルカリ便になるんですね🤔
普通の袋にいれて、セブンとか持っていって手続きすればいいってことですか?
箱だとレシートみたいのを入れる場所があったけど、なかったときはお店の人がなにかしてくれるんですか?- 9月4日
-
ゆうき
そうです😊
袋をお店の人が渡してくれて自分で貼ります!
メルカリのガイド見ると詳しく載ってるので見てみるといいですよ!- 9月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
普通に定形外郵便にするのが1番安いんですかね?
匿名でやれるかららくらくとかにするのかな🤔?
にぼし
定形外だと1cm以内でないと、規定の料金で送れません。
ほとんどの人が匿名配送を選んでいるのは、相手や自分の住所等知られずに済むからです。
出品する時に「メルカリ便」を選択していたなら、あとで普通郵便にするのはご法度ですね(売れたあとだと変更できたか、今記憶にないですが)。匿名配送だから買う、という人は多いと思います。
とは言っても例えばアニメキャラキーホルダーやゲームカードなど、軽いから定形外で送った方が利益がある、という場合は定形外にすることがあります。
定形内外(重さや厚み)に関しては、郵便局のホームページを見てみてください🙂