
・ハウスメーカー、工務店はどちらを選びましたか?・そこした決め手はど…
これから注文で家を建てるにあたって、すでに建てられてる方いましたら参考に教えて欲しいです!
・ハウスメーカー、工務店はどちらを選びましたか?
・そこした決め手はどこでしたか?
・平家or2階建or3階建どれを選びましたか?
・家の値段はいくらになりましたか?
・住んでみてよかった部分、後悔している部分があれば教えてください🙇♀️
・最後にこれから家を建てる人にアドバイス的なものがあればぜひお願いします🥺
箇条書きでも構いませんので、多くの方に教えてもらえると嬉しいです😊よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぺさな
一条工務店を選びました。
全室床暖房などが標準設備でついていて、窓もガラスが何重にもなっていて結露せずもし台風などで瓦が飛んできて窓に当たっても、瓦の方が砕けるほど頑丈である意味家がシェルターになるなど性能に惹かれました✨
本当は平家にするつもりでしたが高すぎて泣く泣く二階建てにしました😭
家は2700万くらいです💡
間取りなど自分たちで決めたところの後悔はありますが、機密性が高くて冬はあったかく夏はエアコンの空気が逃げずに涼しく快適で一条工務店にした後悔は全くないです!
ソーラーや蓄電池も格安でつけられて電気代は激安どころか売電収入があります。24時間エアコンつけっぱなしでです🎉
アドバイスとしては、家の値段だけ見ると安いメーカーはたくさんありますが将来的に修繕費や光熱費が高いと出費としては多くなると思います。ある程度性能の家を建てて修繕費や光熱費がほとんどかからない生活の方が快適なのではないかなって思いました!なので今はオール電化なのでガス代はないしかかってるの水道代だけです😊

柊0803
現在建設中、2日後に完成予定です(引渡しは10月ですが)
・HMです
・土地がなかなか出ず、工務店は「土地が決まらないと何も出来ない」との事で、土地が決まっていなくてもある程度上物の打ち合わせが出来るHMさんにしました。
また、そこの営業さんがピカイチ、家作りのコンセプトも良かったので決めました😊
・3100万です(総二階の38坪)
・まだ住んでいないので住み心地に関しては何とも言えませんが...💦
シューズクロークをもう少し広げたかったです😂
・注文であれば沢山こだわりを詰め込む方がいいですね😊
建売にない事、できない事、夢、理想を形にしていくのが1番の醍醐味だと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
営業さんとの相性大事ですよね👏もし差し支えなければ、どちらのハウスメーカーさんで建てられた教えていただけると嬉しいです😊
我が家もシューズクロークしっかり目に取りたいなと考えているのですが、柊0803さんのお宅はどれくらい広さを取りましたか?38坪だったら結構広々なイメージがあるのですが、それでも間取りで抑える部分が出てくるのですね!勉強になります🙇♀️- 9月1日
-
柊0803
大手傘下の九州のみで展開しているHMさんです。
我が家は真ん中に中庭があるのでどうしても他にしわ寄せが来てしまい...シューズクロークは1.5畳なんです😭
本当は広い玄関、広いポーチも欲しかったですがそうなると施行面積を広げるしかなく...泣く泣く諦めました😢- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
我が家も九州です✨
真ん中に中庭あるなんて素敵ですね😳✨
シューズクローク1.5畳じゃ物足りない感じなんですね👞すごい参考になります😭
広い玄関やポーチ憧れありますが、やはり施工面積広げると金額も上がりますもんね😭
いろいろ教えていただいてありがとうございます!- 9月2日

みーこ
地元の工務店さんです🏠
契約前に棟梁さんはじむめ、関わってくれるみなさまを知れて、信用できたことと、
内装がめっちゃ好みだったことと、
大工さんの腕も確かだったことです❗️
建坪が33坪、2階建てです😊
建物と外構など含めて、工務店さんにお支払いした総額が2100万です。
とにかく落ち着けて快適です。
仕事疲れて帰って、家入った瞬間の木の匂いに癒されます。
室内の涼しい部屋にいながら、子供たちのプール遊びを見てられたり、逆に私がウッドデッキで洗濯物干してて、中の子供の様子もわかります。
後悔は今のところありません。
アドバイスは…私的には、
営業さんだけでなく、実際建ててくれる大工さんも信用できるとこでよかったと思ってます❗️
-
はじめてのママリ🔰
建ててくれる大工さん大事ですよね😳そこは盲点でした!大工さんとお会いできるのは工務店さんならではかもしれないですね🤔!そのあたりも気にしつつ、選ぼうと思います🥰
ウッドデッキいいですね!我が家もウッドデッキ作るのが希望です✨土地の広さ的に厳しいかもしれませんが😅- 9月1日
-
みーこ
うちの南側から花火大会が見えるから、ウッドデッキつくりました。
いつかやってくれる日を楽しみにしてます🎆
大工さん知れてると、見に行きやすいし、建築中でも要望言ってたし、向こうも、ここはこのほうが良さそうだけど…どうする?って、さらに良くしてくれました。
休憩中は私と息子もまじって、おやつ食べたりコーヒーいただいたりしてました。
とにかく、最初から最後までたのしいですし、棟梁さんとはいまだにラインしたり、会ったりしてます❤️- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
ウッドデッキから花火見れるなんて最高ですね☺️🎆
大工さんとも相性いいとお家作り楽しそうでうらやましいです!うちもそういうところと契約できるといいなーと思います☺️- 9月2日

もこもこにゃんこ
•セキスイハイムで建てました
•耐震性とランニングコストが決め手です
•2階建
•4000万程35坪くらい
•快適エアリーで夏も冬も快適です。1階だけにしたので、リビングを出た所にあるトイレが夏暑くて冬寒いのが残念でした。
内装を好みのものにしたので幸せです💕可愛い😍
キッチンを明るくしたかったのでリビングがちょっと暗くなっちゃったかなぁ。でもキッチンは明るくて良いです✨
やっぱりお風呂は黒だと拭きあげしないと水の跡が目立つので大変です💦
収納を沢山にしたので部屋がスッキリしました。
基本的に満足してます。
•とにかく収納はしっかりあった方が良いです。
コンセントも多めに!
出来る範囲で好きなものやりたい事をやって欲しいです😊
その方が家が好きになれるので💕
-
はじめてのママリ🔰
セキスイハイムで建てられたんですね!耐震性重要ですよね😭
たしかに真夏のトイレ、真冬のトイレ結構辛いものがありますよね🥶住んでみないと気付かないですよね💦
お風呂は黒にされたのですか?わたし、ズボラなので黒は避けようと思います😂
収納は多めにしようと考えてましたが、コンセントも多めにあった方が良いのですね!大変参考になります🙇♀️- 9月2日
-
もこもこにゃんこ
お風呂は形的に1番下のランクのが良かったんですが、色が好きになれず、2番目のランクのは形が絶対嫌で、どうせなら1番ランクの上のにしてホテルっぽいカッコイイのにしちゃおうと思って、一部黒なんですよね😅
分かってはいたけど、面倒です💦- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
ランクで選べるお風呂が違うのですね🙆♀️参考になります🙇♀️
ホテルライク憧れます🥺- 9月4日

らすかる
地元の工務店です。
決め手は水と24時間換気システム、建てたあとからが本当の付き合いです!って方針と打ち合わせ中に子どもたちの相手を工務店のおばちゃんがしてくれるので二人してちゃんとなしが聞ける体制にしてくれた所です😭(5箇所見て回ってそこだけでした)
二階建ての建坪33坪です。たしか上だけで2500万程だったと。
まだ住んでませんが、階段を踊り場にすればよかった😭
間取り出してもらった時階段の段数が無くて、いつ言えばいいのか分からなくて気付いたら出来ない段階でした😱
欲を言えば私の個室小さくても欲しかった…まぁ、子供部屋と書斎以外は私の部屋なんですが(笑)
今からされるなら階段の踊り場!!
三角の段があるなら四角にするほうが掃除も楽だし、踏み外す確率も下がるのでおすすめです😂ただ、そんなところでも坪数増えます。
あとはリビングはダウンライトにされる方が自由度上がると思います😍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
水とは全館浄水とかでしょうか?
建てた後からが本当の付き合いって良い言葉ですね!建てたら終わりじゃないですもんね!アフターもしっかりしてるところ選びたいと思います‼️
アドバイスありがとうございます!階段の段数なんて考えてもみなかったです😅たしかに三角の踊り場だと踏み外したりしそうですね💦そういうところも間取りの時にしっかり入れようと思います😊
わたしもリビングダウンライントだけで良いかなぁと思ってるのですが、ダウンライントだけでも明るさ等満足いきますか?- 9月2日
-
らすかる
はい、家に引き込むもとに浄水器付いてフィルターも定期的に工務店が変えてくれるそうです😍
うちはダイニングとリビングがシーリングなんですが選びにくいです😂
義兄がダウンライトだけのリビングダイニングで十分明るいしスッキリしているって言っていたそうです。
ダウンライトあれば6畳の小さめのシーリングでも可愛いの付けれるので明るさを考えなくても良い分楽だし自由度上がるなと思いました!- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
全館浄水いいですよね🥰うちもそうできるといいなぁと思ってます🙆♀️
ありがとうございます!ダウンライントだけでも明るさ確保できるんですね👍参考になりました😊- 9月4日

退会ユーザー
アイ工務店です。
標準のレベルが高く、自由な間取り、やりたい事を叶えてくれそうだったからです。でも1番の決めては営業さんとの相性です。めちゃくちゃいい人でした。
建坪38の2階建てです。
3200万円(解体費込)
プチ後悔してるのは、1階にファミクロを作ればよかったです。
インスタで気になる間取りをたくさん保存して、こんな風にしてくださいってお願いするといいです。
遠慮は禁物。
たくさんやりたい事伝えて、理想のお家にしてください!
-
はじめてのママリ🔰
アイ工務店まだ行ったことなかったです!やはり、営業さんとの相性大事ですよね🥺
我が家も同じくらい建坪で考えてるのですが、ファミクロ等1階に作ろうと思うと1階のボリュームが多くなってゴミゴミしてしまいますよね😭間取りこれからなのでよく考えます!
インスタ見てるとオシャレなおうちの方多すぎて、夢だけ膨らみます😂- 9月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
一条で建てられたのですね👏全館床暖房気になってました🥰
2700万だったのですね🏠建坪はどのくらいでしょうか?
主人が寒いのが苦手で、私は暑いのが苦手で😂家の断熱や空調設備しっかりしているところがいいなと思っていました!
オール電化選ばれたのですね!光熱費は毎月のことなのでそういうことも考えながら建てた方がいいですね!ありがとうございます!
ぺさな
建坪は30坪くらいです💡
断熱材は大事ですよね😊
床暖房だと赤ちゃんがたくさんハイハイしたり床で遊んでも寒くないし、ヒーターなどと違って火傷の心配もなく安全です🥰
逆に自分が歳をとった時にもガスの消し忘れなどないので安全かなと思いました😆
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
我が家も子ども3人なのですが、30坪で住み心地どうですか?あと、子供部屋って3つ作りましたか?それとも性別で分けましたか?
いろいろお伺いしてしまいすみません😭
床暖房、身体に優しくていいですよね🥰わたしも床暖房絶対つけたいです✨
ガスも火事怖いですもんね🧯
ぺさな
大きい部屋を簡易扉で仕切ると2部屋にして使えるように出入り口を二箇所につけました😃
当時子供2人しかいなくて私はもういいかなって思って子供部屋はそれだけです🤣
旦那はずっと3人欲しくて偶然夢が叶ってしまって今があります👶✨
でも1番上と下が6歳離れるので、もしかして一人暮らしで大学に行ったりすればその時下が中学生に上がるので部屋を明け渡す感じになるかなって思ってます!
もし全員自宅から通うようになれば全員会議です🤣
はじめてのママリ🔰
参考になりました!上のお子さんと下のお子さんが離れているとそういう利点があるのですね💡うちはつんでるので悩みます〜😅子ども部屋にあまりさきたくないとは思いつつ、やはりある程度の年になると1人部屋がいいですよね〜😭