※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

1歳半頃はママっ子でパパにあまり寄り付かない子どもが、年齢が上がるにつれてパパも大好きになるのか気になります。パパに寄り付かない子どもがママっこで、旦那が落ち込んでいます。将来パパに行くようになるでしょうか?

1歳半頃は
ママっ子でぱぱにはあまり寄り付かない様な
感じだったけど
年齢が上がるにつれて
パパも大好き!になった子いますか?

パパに寄り付かないというよりは
極度のママっこ
家でも外でもママ命みたいな子です。

まだ意思疎通がしっかりできないため
旦那は娘との接し方、遊び方が
下手で、それもあり
余計に何でもママママです。

旦那は毎回落ち込んでまいます。
しっかりと喋れるようになっても
パパには行かないものなのでしょうか?

コメント

ちゃす

今でもかなりママっ子ではありますが一歳半ごろと比べたらパパと遊ぶ時間がだいぶ増えました😊
簡単な単語を喋るようになり意思疎通もかなりできるようになってきたので旦那も以前に比べたら相手しやすい・遊んであげやすいようです。
息子もパパ=楽しいことしてくれる人のようで私といるよりもゲラゲラ大爆笑します🤣

はじめてのママリ🔰

うちの長女、パパ大好きです!
でも3歳くらいからですかね、好きになったの!笑
次女妊娠して悪阻で入院したりして、パパと2人の時間があったから、と言うのと、、
主人は主人で話せない子供をどうしていいかわからなかったそうです。いつも仕事でいなくてずっと一緒に過ごしているわけじゃないからそうですよね、きっと。
お話しできるようになったら本当に可愛いと思えるようになったって、主人も今は溺愛してます!
きっと、お互いにまだ心を開けていないのかなーと思います!

⋆͛🦖⋆͛ママ

息子がずっとママママで何でもママじゃなきゃ大泣きでしたが
2歳半くらいからパパ大好き人間です🤣
ママいや〜パパがいい〜が口癖です笑