
コメント

ユズママ
人見知りはママとか家族とか違う人かを見分けれるようになった成長の証しなので、人見知りしなくさせるというのは難しいと思います(>_<)
もっと愛想のいい子になって欲しいとか思っちゃいますけどねー(^◇^;)

N.mama❤︎
人見知りは、ママが特別とゆう気持ちが芽生えた証拠らしいです♡
人見知りが激しい子はパパ見知りもしちゃうそうです(°﹏° )笑
私の娘も知らない人見ると泣いてしまったりするのですが、対処しようがありません…人見知りを無くすのは難しいかもですねT_T
私も、誰にでも笑ってくれる子になってほしいなって思います( •́⍛︎•̀ )
-
m-y
パパ見知りもあるんですね😳
パパやおじいちゃんおばあちゃんにはニコニコなんですが、知らない人だと一切笑わなくて😭
誰にでも笑う子になってほしいですよね🙄
ママが特別だから仕方ないと前向きに考えます😊
有難う御座います!- 9月26日

♡nyan2♡
人見知りの対策ってないですよね💦
その子の性格なのかなーと思います。
悪く言うと愛想がない子かもしれないですが、良く言うと誘拐などの被害に遭いにくいとゆうことです!
悪い人には絶対付いて行かない子だとすれば人見知りも良いのかなっと思います!
ちなみに人見知りしないお子さんを持ってるママは誘拐が心配って本気で言ってました💦
お菓子とかで釣れば知らない人にもニコニコ付いてっちゃうと思うって言ってました😅
-
m-y
その子の性格なんですね😅
誘拐などに遭いにくいし、良かったんだ!といい方にとらえます🙌✨
愛想がいい子はいい子で心配事はありますよね😵
有難う御座います!😊- 9月27日

退会ユーザー
私自身、保育士しています。
子育て大変ですね。お疲れ様です。
人見知りですが、悪いことではありません。
ある子どもは、お母さんに抱かれていましたが、お母さんの知り合いと話していたりすると、自分自身には、知らない人なので「誰だろう?この人知らない」と泣いたり、隠れたりします。しばらくすると、やはり、きになるのでチラチラみて、観察。知り合いがニコニコ話しかけたり、しばらく何回か会ううちに、「この人は知っている」と感じ、安心して、ニコニコしたりしますよ。
これは、お母さん以外をしっかり見分けている証拠で少しずつ、成長しています。
逆に人見知りしない子どもさんもいたりしますが、もしかしたら、色々なところの人がたくさんのところや保育所など、関わりをしていると、逆に人見知りがなかったり、します。
じっと見るということは「この人はどんな人かな?」と観察しているのかもですね。
赤ちゃんもお勉強しているのかもですね。
もしかしたら、しばらくして、大きくなれば、ニコニコ人見知りしないお子さんになるかもしれません。
あと、人見知りは、小さい赤ちゃんのうちにしか言いません。
大きくなれば、人見知りではなく、恥ずかしがりやさんだったりしますから、色々なところでなれていけば少しずつ、子どもさんもなれたりしますよ✨
楽しく子育てされてくださいね✨
私も妊娠3ヶ月の初めての妊婦です。
楽しく、妊娠生活楽しみますね✨
色々すみません😣💦⤵
-
m-y
丁寧に詳しく教えて下さり、有難う御座います!
確かにうちの子はじーっと見て観察してるように見えます😂
大きくなって、ニコニコしてくれるようになればいいですが、私も恥ずかしがりなので不安です😲
色んなところで慣れていってくれるように、色んな経験をさせてあげたいと思います☺️
元気な赤ちゃん産んで下さいね👶💓
有難う御座います!😊- 9月27日

退会ユーザー
泣かないだけいいじゃないですか(o´∀`o)
うちなんて6ヶ月〜8ヶ月まで人見知りで、知らない人に話しかけられたり触られたりしたらギャン泣きで『助けて!』って顔で見つめてきましたよ( ̄∀ ̄;)笑
双子だからすれ違う人ほとんどに話しかけられたりするんですが、みんな話しかけないで!こないで!って思ってました(´×ω×`)笑
-
m-y
ギャン泣きだともう可愛く思えちゃいそうですね😂
双子ちゃんだと話しかけられる事多そうですよね👶👶💕
こないで!はちょっと笑ってしまいました😂
すごい顔して笑かそうと必死な知らないおばちゃんにも、じーっと真顔で見てるだけなので、いつも全力で申し訳ないと思ってしまいます😲笑- 9月27日
m-y
有難う御座います!
そうなんですね😳
前向きに成長したんだなと思うしかないですよね😂
児童館に行ったり、色んな人に会わせたり等しなかったので、それで人見知りになったのかなと思ってしまって😭
愛想のいい子になってくれたらいいなと欲張ってしまいました😵
ユズママ
そうそう成長の証拠ですよー(^o^)
うちはめちゃ②外に連れてってたし、色んな人に会わせてたにも関わらず9カ月の時にママでないとダメダメ期が訪れて大変でした(T . T)
なのでm-yさんが責任感じることないと思います☆
愛想よくして欲しい親戚の前では微妙な反応なのに、スーパーで会う無視してもいいよって母親が思うような子どもに寄ってくるばぁさんには笑ったりして、ポイントが分からずなんてこともありました(°_°)顔が面白いんだなって自分を納得させましたけど。。笑
m-y
色んな人に会わせたりは関係ないんですね😵
そう言って頂けて嬉しいです😭
有難う御座います!
顔がおもしろい、、笑
子供なりに笑うポイントがあるんでしょうね😂
有難う御座います☺️