※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
子育て・グッズ

布団・ベッドのおねしょや嘔吐対策について相談です。防水シーツや敷きパッドの洗濯について悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

布団・ベッドのおねしょや嘔吐対策どうしてますか?
普段畳の上にマットレス、ベッドパッド、シーツ、その上に季節に合わせたもこもこか冷感の敷きパッドを敷いて寝ています。
子供が嘔吐してしまい、慌てて敷きパッドとシーツを洗っているところです😅
防水のシーツ欲しいなーと思ってはいたのですが、まだ購入できていません。
でも、防水のシーツあったところで敷きパッドはどっちにしろ洗うことになるんですよね😅
敷きパッドも防水のあるみたいなのですが、洗っていくうちに縮みますよね😅防水の意味...
みなさんどうされてますか?

コメント

三児のmama (26)

縮みますか!?😭
いまのところ縮んでないです!

  • あんこ

    あんこ

    ニトリの冷感敷きパッド使っているんですが、横が縮んできて8割くらいになってしまってます🤣
    どこの使われてますか???💡

    • 8月25日
  • 三児のmama (26)

    三児のmama (26)

    すごい笑笑
    基本しまむらとかAmazonで買ってます😀

    • 8月25日
  • あんこ

    あんこ

    干す時に伸ばしてるんですけど、なかなか🤣
    シーツと敷きパッド、両方防水でしょうか?

    • 8月25日
ママリ

嘔吐はおねしょよりキツいですね…‼️
お疲れ様です💦

うちはスノコベッドにマットレス、敷きパッド、防水シーツでそのまま寝かせちゃってます‼️

先月2枚買って、試しに私も寝ていましたが、蒸れて少し暑いです💦
ですが2人は熟睡しているので、子ども達側だけ付けています…!


でも今日、ど真ん中で寝ていて😭
漏らされました…!
少量だったのでまだマシでしたが…‼️

  • あんこ

    あんこ

    咳はしていたんですが、まさか吐くとは思わなかったので無防備状態にやられました💦
    確かに防水のって暑そうですよね💦
    ど真ん中😱そうなんですそれが1番恐れていることで🤣
    もう少し検討してみます!
    ありがとうございました✨☺️

    • 8月26日