※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えび
その他の疑問

山野楽器とかサクライ楽器とかって、YAMAHAとは違うんでしょうか?🤔YAMAH…

山野楽器とかサクライ楽器とかって、YAMAHAとは違うんでしょうか?🤔YAMAHAも取り扱ってる、というイメージでしょうか?
同じお店の中で全国共通のYAMAHAのコース(よく見るりんごのキャラの)もあるけど、山野楽器とかって書いた別のチラシもあったり…YAMAHAにはない親子ピアノがあったり…でもヤマハの教材を使うし…。
昔自分が習っていた時は面倒なのでヤマハ行ってる、と言っていましたが、サクライ楽器の親子ピアノに行くとしたらヤマハ行ってる、は違うんですかね😮??

コメント

ユウ

近隣にない楽器店なので多分ですが…

ヤマハの系列ではあります。
系列外でもヤマハの楽譜や楽器は扱えますが、ヤマハのレッスンやそこで使う教材(ピアノスタディやピアノレッスンなど)は系列店しか取り扱いがありませんので💦

うちの近所だと三木楽器や大東楽器がヤマハ系列ですが、島村楽器は系列外です💦

  • えび

    えび

    ありがとうございます、◯◯楽器、沢山あるんですね🤔
    YAMAHA系列、、子会社とかではないんですよね…😵‍💫
    「ヤマハに行ってる」でもないんですね😵‍💫

    • 8月23日
  • ユウ

    ユウ

    子会社ではないと思います🧐業務提携とか委託でしょうね💦もしくはフランチャイズ契約みたいな感じかもですが、直営の方が少ないと思いますよ😊
    なのでヤマハに行ってる、は間違いじゃないです👌🏻ヤマハの○○センターでのレッスンならヤマハですよ😊
    幼児科さんだとぷらいまりーを使うかと(今は違うのかな?)思いますが、きちんとヤマハのコースなら心配いりません✨

    「ヤマハに所属している先生の個人教室」とかだとグレーです😅今の私がその状況ですが、ヤマハで講習を受けて教材の使用許可は得ていますがヤマハ教室ではないので、「ヤマハの」とは言えないんです😅

    あと、センター以外にも幼稚園の課外をヤマハがやっていることもあります😊その場合もヤマハ系列の楽器店が運営して講師を呼んでますから、ヤマハ教室であってます👌🏻昔そこで教えてました✨

    • 8月23日