
コロナの影響で保育園の登園自粛が心配です。医療従事者以外の登園自粛はあるのでしょうか。
毎日不安です。
コロナの増え方が凄くて不安です。
北九州市の保育園って昨年みたいに
医療従事者等以外の登園自粛はかからないんですか?
一定期間登園していないと自宅保育可能扱いで
退園になるじゃないですか。
でもリスク減らすためには登園自粛が1番だと思います。
わたしは今育休中ですが医療従事者の
職域接種でほんの少しだけ早く1回目接種ができ
もうすぐ2回目接種する予定です。
主人も予約開始日にiPhoneスタンバイさせて
何とか来月中には2回接種終わる予定で予約してます。
でも小学校や保育園の子供たちって
そもそもワクチンさえ接種できないじゃないですか。
なのに東京では勉強だとか言って
パラ観戦させるみたいですし、新潟のフジロックも
2週間もすれば感染者凄そうですよね。
小学校以降では教師がPCRを実施する案も
でていますし、、、
1人1台iPad貸出してるところ多いみたいですし、
このまま夏休み延長して、保育園も医療従事者や物流関係のみ
OKにして、上から登園自粛指示がほしいです。
何が言いたいのか分からくなっちゃったんですが、
めちゃくちゃ不安ですし、
緊急事態宣言の呼びかけだけでは
もう何も変わらないですよね、、、
- chi_m(1歳0ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ママリ
うちも来週から幼稚園行かせるか迷ってます😅専業主婦なので家で見るの一択な状態ですが、周りの子たちが変わりなく登園しててうちの子だけ休むとなるとそれはそれで可哀想だな…と💦なのでやっぱり指示して欲しいですよね😭

ぴょんみ
わかりますよー💦
うちは、外食もしないし、
買い物はわたしだけ。
医療従事者で働いてるから上の子は学童、下の子は託児所で働いてましたが、
学童でコロナでて、接触者にされました。
こちらが気をつけてても、向こうから持ってこられちゃたまりません
学童なんて3回目ですよ(笑)コロナ(笑)
それからいかせれず……
1人で留守番させてます。
私が利用者さんや患者さんに移したら。と怖かったです。
この増え方本当やばいですよね
-
chi_m
コメントありがとうございます😳
我が家も3番目の子がまだ小さいのも
あって外出はほぼ全くといっていいほど
しておりません。
子供たちの大好きなうどん屋さんでさえ
連れて行っておりません😭
わたしも医療従事者で現在育休中ですが、
事情あり3番目の保育園決まり次第
早ければ年明け復帰予定です。
学童最近よく出てますね。
そうですよね、気をつけているのに
持ってこられる事の方が
気をつけている身からすれば
多いですよね( °_° )
なんとかならないのかなぁと
思う一方、明日からどうしようと
悩んでばかりです。- 8月22日

❄️
不安ですよね。。
育休中なら、お休みさせても、それで退園にはならないんじゃないでしょうか?
育休中=自宅保育可能という見方もできるので。
うちも一度こどもが接触者になって検査受けましたが、それでもやっぱり2人とも登園させてます💦
接触者になっても、陽性の人に対して何の負の感情もなかったです。気をつけていても、かかるときはかかるし、感染症って、そもそも誰誰にうつされた!とかいうものじゃないので。もちろん、飲み歩いてたとかだった、うぉーい!!こら!!ってなると思いますけど。
不安はもちろんありますが、
仕事(夫婦とも医療機関)を辞めてみんなで自宅に篭る勇気もないというか。。
ヒヤヒヤしながら、明日からも日常です。。
登園自粛のお達し、どうでしょうねー💦
でるのかなぁ。。
-
chi_m
コメントありがとうございます。
保育園が超が沢山つくほどの激戦区で、
また育休中の継続は基本ダメみたいで、
諸事情により所長の継続が望ましい判断を
いただき、一言書いていただき
継続できている状況でもあるので、
"退園"という言葉により一層
敏感になってる部分もあると思います。
わたしも、さゆまま❄️️さんと同じで
誰が感染してもおかしくない状況で
もし我が子が感染したり接触者に
なったとしても責めないと思います。
それに、我が子やわたしや主人が
陽性者になり移す可能性も十分に
あると思ってます。
ただやはり不要な外出はしてませんし、
スーパーもほぼ子供たちは
連れてっておりません。
不特定多数の人がいるスーパーより
換気や検温が行き届いており、
慣れ親しんだお友達、先生のみの
保育園に行かせている間に
週一で買い物をしている状況です。
なので、同じように
飲み歩いてた、、とかだと
同じ思いになりますね( °_° )
仕事辞めてしまうと収入源が
ないですし我が家もそれはできません。
働かなくても良くて、自粛できるように
一律の給付金等満足いく額の
支給や、制度等あるのであれば
頑張れるかもしれませんが😥
パラ観戦だ〜選挙だ〜ってくらいなので
出なさそうですよね。- 8月22日
chi_m
コメントありがとうございます😌
保育園生活上の子も残り1年少しに
なりましたし、何よりもとても楽しそうに
お話してくれるのに
休ませてしまうのも気が引けます。
でも我が子が罹患する方が
もっと後悔するのも目に見えてて、、
緊急事態宣言なんか意味ないから
もっとほかの対策ないのかな
って思う一方です。