※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが、歯ぎしりをしています。歯固めは受け付けないようですが、歯ぎしりをやめさせる方法を知りたいです。

9ヶ月です!
下の歯2本は完全に生えていて、上の歯四本が生え始めてきている状態です。
ギリギリ音が聞こえるくらい起きてる時の歯ぎしりが凄いのですが辞めさせるべきでしょうか?
また、辞めさせるか方法何がありますか?
歯固めなどはどんな形のでも受け付けないみたいです😭

コメント

ママリ

この時期の歯ぎしりはやめさせる必要はないみたいですよ‼

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか!わかりました!ありがとうございます😊

    • 8月17日
ママリ

うちの子は1歳2ヶ月くらいまでギリギリすごかったです😭
助産師さんと話す機会が合ったので相談してみたら、歯ぎしりすることで噛み合わせを調整してるだかなんとか…
そしてやめさせようとしてもむりです😂こちらとしては心配でしかないのですが、放っておきました😭
次第にやらなくなりましたよ☺️✨

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね笑
    心配だしギリギリって音も苦手で辞めて欲しいけど見守ってみます笑

    • 8月17日
のんびりまま

息子も起きてる時に歯軋りしてて気になって小児科で聞いてみたら

起きてる時は遊びでしているから気にしなくて大丈夫と言われました☺️最近は歯ぎしりしなくなりました☺️

  • ママリ

    ママリ

    大人と子供ではやっぱり違うんですね笑
    ありがとうございます😊

    • 8月17日