※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
shimai
子育て・グッズ

2歳児の歯みがきについて、嫌がる子供への対処法について相談があります。

2歳児の歯みがきについてです

子供が歯みがきを嫌がって仕方ありません

毎日毎日、口をあけないのでしまいには怒って強制する日がほとんどです

無理矢理押さえてすると、泣きわめいてそのあとが大変になり、毎日その時間が苦痛で仕方ありません

そのうち歯みがきをいやがらずにするようになるのか、どうやったら嫌がらないのか、、

ご経験ありましたらよろしくお願いいたします

コメント

はぁちゃん

うちの娘も二歳の時、本当に酷くて泣きわめいて苦痛でした(゜ロ゜;動き回って、うまく磨けてないのか歯肉は腫れてて、少し当たるだけで血だらけでお互い凄いストレスでした( ;∀;)2月生まれだったので3歳になって幼稚園行き出したら、全く嫌がらなくなって今、年長ですが、あの頃が嘘のようですf(^_^;絶対いつか嫌がらなくなる日が来ると思います!!!!!

  • shimai

    shimai

    大変でしたね(>_<)
    そして、脱出したんですね!!
    おめでとうございます!
    時が解決してくれることもあるんですね!
    少し安心しました(^^)

    • 9月24日
ちり

うちの子は鏡を持たせて歯を見させて、「ほら、バイキン出てくるよ〜!見てみて〜」とか何とか言いながら磨いてました。

  • shimai

    shimai

    昨日、鏡作戦をしてみたけれど、興味なしでした、、(´-ω-`)
    お子さん、素直で可愛いですね(^^)

    • 9月24日
ななこ

うちは「お口の中にムシムシ(虫)がいる!」というと虫が嫌いなので口を開けてくれます笑

あとはアンパンマンのぬいぐるみに歯磨きをして、「アンパンマン歯磨き上手、えらいね〜〜」などというと負けじと?口を開けてくれます。

うちは2歳2ヶ月なのですが2歳10ヶ月だとまた反応も違ってしまうと思いますが、、(;_;)

  • shimai

    shimai

    お子さん可愛いですね(^^)
    人形作戦は何度かしましたが、子供の口を開くまで毎日20分も30分もかかるので、やっぱりしまいには怒ってしまいます、、
    あぁ、怒りたくない、、!

    • 9月24日
チカポカリ

わたしも一番上の娘が、2歳ごろ、
歯磨きがとてもうとましく思えるぐらい、辛かった気がします。
そんな娘も今は6歳になり、今では自分でしっかり磨けるようになりましたが、小学三年生ぐらいまでは大人が仕上げ磨きしたほうがいいとも聞きます。

さて、わたし的には歯磨きは、しなくちゃいけないものですから、
しますよね?


今一歳5ヶ月の息子は比較的嫌がらずに歯磨きさせてくれます。

うーん、歯磨きし終わったら、ハキラとかいうキシリトールの甘い味の幼児用のタブレットみたいのがドラッグストアとかに売ってるんですが、それを買い、歯磨きをさせてくれたら一個あげるよー!
美味しいよ〜と、誘う?

まぁ、一番はお母さんが気負いすぎないことがイライラから解放されるとは思います。

あとは旦那がいれば、旦那に任せてみる。

あとは歯科に定期的に行けば、フッ素を塗ってくれたりするから安心ですよね?
あと歯磨きの仕方も教えてくれます。

あとはお母さんの歯磨きの仕方で、歯ブラシの持ち方は鉛筆を持つように持ち、優しくブラッシングしてあげます。


あとはお母さんと一緒に時々歯磨き上手かな?という収録がありまして、録っておいて、見せながらやってみる!


楽しい雰囲気があれば娘さんも嫌がらないかもしれません。


歯磨き辛くとも、お母さん側から楽しい雰囲気を出しましょう。

トイレトレーニングでもそうなんですが、いずれはしっかり習慣になりますから、
大変なときはほんと短くても、上手くできなくても、良しとしましょう。

お母さんはしっかりやってますから!

ちょっとずつ、歯磨きの時間をすきになってもらえるようになれば、あとは習慣になれば、楽にはなりますよ。

もう少しゆっくりな目で、ながめてみましょ!

  • shimai

    shimai

    たくさん、アドバイスをありがとうございます!!!!
    今日、歯みがき後のタブレットを買ってみました
    すると、一秒で口を開けました!!!
    が、しかし
    そのタブレットを沢山食べたくて、ひとつしか食べれない説得に30分程度、しまいにはまた怒ってしまうという、、(>_<)
    せっかく歯みがきはすんなりできたのにーーー(T_T)

    歯みがき、歯医者のフッ素だけでは虫歯になりますよね??
    できるなら嫌がるのでしないですませたいですが、、

    楽しい雰囲気、それ、重要視ですよね
    おそらく私、怖い顔をしていたと思います
    イライラが半端ないので

    もう少し、気長に考えるようにしてみます!

    • 9月24日
  • チカポカリ

    チカポカリ


    わかります。

    欲しがりますよね。。。
    一個なのに。。。



    いやー、でも実践してくれてありがとうございます。


    うーん、難しいですね、ついイライラになっちゃうのも、分かりますよ。
    ただ、こちらがイライラすればするほど、何にも上手くいかなくて。


    でもあと2ヶ月で3歳かぁ。

    下にお子さんもいらっしゃるから、疲れとか半端無いかもしれませんが、

    一応歯磨きは虫歯になってほしくないからやるわけで、


    じゃあ虫歯になりにくいお口の環境を作ることは大事で、

    わたしはご飯食べたあと、よく水、麦茶など、しっかり飲ませました。

    歯にカスがついてると、虫歯になりやすいと思うから。
    あとは、キシリトールが入った歯磨き粉でも娘さんがすきな、味はなぁに?みたいに、歯磨き粉を選ばせたり。

    まぁ、いずれはなんとかなりますよ。まだまだ小さい赤ちゃんだと思い、しょうがないなぁみたいな気持ちになればすこし、優しくなれるかもしれません!


    (✿︎´ ꒳ ` )♡︎

    • 9月25日
  • shimai

    shimai

    お返事遅くなりました

    その翌日、なんとすんなり歯みがきさせてくれて、タブレットも1つだけ食べて我慢してくれましたー!!!
    前日にタブレットは1つだけだって説得したかいがありました(T_T)
    うぅ、うれしいぃぃ!!

    イヤイヤもちょうどおさまってきたころなので、わかってくれたみたいです

    そうですね、まだまだ赤ちゃんのようなものですものね
    仕方ないというおおきな気持ちでいたいと思います(*^^*)

    • 9月26日
  • チカポカリ

    チカポカリ

    良かったです♡︎(°´ ˘ `°)/
    お母さん楽に出来て幸せですよね!多分最初に1つというルールなんだよと説明し、そういうものなんだと思えば、文句言わなくなると思います。

    イヤイヤから、少しおしゃべり上手になれば、あとはこっちが楽しく話したり、そんな中で、うまく出来そうです。

    (✿︎´ ꒳ ` )♡︎

    • 9月26日
  • shimai

    shimai

    イヤイヤからおしゃべり上手に、
    少しずつ移行していそうです
    楽しみです!(o^O^o)

    • 10月2日
凛斗達のママ

うちのも今そんなイヤイヤです😭
今ヘルペス性口内炎になってうがいだけですが。。
本当にどうしようかと悩んでました😭

私がグイグイ仕上げしすぎたのかパパだと仕上げしてくれる時や歯ブラシを大人用1つ柔らかいやつと子供用キャラクター書いてあるやつと3つくらい準備してどれつーかう!?♬と選ばせて自分でさせて100均でうがい用コップかってあげたり。。

今イヤイヤ期と癇癪と自分でやりたい期と赤ちゃんがえり混ざってるので言い方悪いけど扱い方がわからないです!😭

歯磨きしたくないならしなくていいよ!そのかわり歯痛い痛い鳴ったらお医者さんだからね!とか言っちゃいます😭

あとは私はYouTube嫌いですが歯磨きのYouTubeを流して(子供には画面みせません。音楽だけ!)一緒にうたいながらとか!あとは夜だけお風呂の中で一緒にしたり。。

寝てる時仕上げしたこともありました😭
洗面台にイス準備して電車ごっこしながらリビングから洗面台まで連れてったり。。

毎日悪戦苦闘です😭