
コメント

ボンジュール
子育て支援センターまた一時的に預けたりなどは考えてないのですか?

退会ユーザー
めちゃくちゃわかります!!!😂
朝起きてすぐ「早くお昼寝の時間来ないかな〜」って思います(笑)
ご飯考えて作って食べさせて片付けて…を×3、合間に遊んで世話して…ってほんと疲れますよね
なんちゃら教育法とかやってるママさん見ると子供に申し訳なくなります😂そんなの全くやる気になれない…(笑)
でも子供と離れたいわけじゃないし本気で育児やりたくないわけでもなくて…ただ性格的にあんまり子育て向いてないんだろうな〜と思います😂
まあやるしかないんですけどね🤣
-
はじめてのママリ🔰
一緒です〜!!!
早くお昼寝の時間来ないかなって
毎日思ってます!
夜に自分が布団に横に慣れた時は
あー今日も1日終わったー😆
ってまた明日あるのかー😱
と思ってしまいます(笑)
そうなんです!
たぶん、性格的に向いてないです。
メンタルや体力やられながらも
ここまで来ました(笑)- 8月10日

はじめてのママリ🔰
うーん、、もったいないですよ!
正直、2歳3歳って可愛いでしかなかったです!

たろぷぅ
わかりますー!!
そんな感じですが、今3人目が6ヶ月です🤣🤣なんで3人もいるんだろって時々思います😂
私も子どもと遊ぶの苦手で、ほぼ毎日支援センター行ってます!
一人目の時はショッピングモールとかで3時間とかベビーカーで散歩したりお茶したりして、あまり子どもと自分だけにならない状況作ってました!
私は1歳頃から保育園預けて仕事してたので、はじめてのママリ🔰さんよりは精神的に楽かもですけど(。>﹏<。)
子どもが目に入らない、ひとりきりになる時間は必要だと思うので、可能ならば預けたりして短時間でも一人の時間作ったほうが気分転換になるのでいいですよ!

ママリ
わかりますよ〜
いま2歳で今が一番可愛い時なんだろうなというのは思うし実際可愛いですけど、イヤイヤ期酷かったり自我が強すぎて手に負えないことも多いです。
うちは早めに幼稚園入れるつもりです💦
思ってたより子育てしんどいのでもう一人っ子になるかもしれないなーと漠然と思ったりもします。
旦那さん以外で周りに何でも話せる友だちや知り合いは居ないでしょうか?
少し気持ち話すだけで楽になったりしますよ^_^

はじめてのママリ🔰
わかります。わたしも毎日向いてないと思ってます。
けど、子供と二人だとしんどいですよ。子供って、やっぱり人間だし、かまってかまってじゃないですか。
本来人間の子供はたくさんの子供や大人のなかで育つようにできてるのに、母親ひとりで一対一でみるのはそもそも不自然なんだと思います。だから産後うつとかも多いし。
旦那も仕事に逃げるし(笑)
ここで質問したら、そんなこと思ったことないです、みたいな回答来て凹みました
はじめてのママリ🔰
支援センターとか行ってます!
週末は旦那さんが結構見てくれてて
それでもしんどいと思ってしまって
ダメですね(T_T)
ボンジュール
いろいろと悩むと書いてありましたが、どんな事を悩んでしまうんのですか?やはり、お子さんの成長の事でしょうか?