※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みどり
子育て・グッズ

6ヶ月検診は自費で受診することになります。自費でも受診したほうがいいでしょうか?病院によって金額は異なります。

私の地域は3ヶ月/9ヶ月検診は助成がありますが、6ヶ月検診は自費で受診することになります。
やはり自費でも受診したほうがいいですか?
(母子手帳にも6ヶ月検診のページあります(>_<))
病院によって違うとは思いますが自費だといくら位掛かりましたか?

コメント

むーやん

うちは四ヶ月と後期検診9-11ヵ月の2回だけですよ。なにか気になることあれば受診ついでに聞いたらいいんじゃないかなぁって思いますが。

  • みどり

    みどり

    コメントありがとうございます!!
    そうですね、予防接種や小児科にかかる時に気になったことを都度聞いていれば大丈夫ですかね😊

    • 9月21日
ちゃたろう

私の地域も6ヶ月は実費で何軒かお電話させて頂いて6000〜だったと思います。
3、4ヶ月検診の時にきになることがあったり、体重や発育の過程で心配が無いなら必要ないと言われて受けませんでした。

ちょうど風邪ひいたりして小児科にかかることがあったのでその時ついでに質問させてもらったり、市の相談窓口で保健師さんに見てもらいに行ったりしました。

  • みどり

    みどり

    コメントありがとうございます!!
    ¥6000〜って結構しますね(>_<)
    相談窓口いいですね✨予防接種も定期的にあるので気になったことあれば都度聞いてみようと思います😊

    • 9月21日
  • ちゃたろう

    ちゃたろう

    多分、助成がある3ヶ月検診で、首のすわりがまだだったり、成長曲線外れてて経過観察だったりの人が心配だから受ける感じかなと思います。
    うちも1人目色々聞きまくったり、病院にも何かあるたびに行っていたので(●´ω`●)ゞ
    検診のページあると受けなきゃなのかなって思ってしまいますよね。
    お互い子育て頑張りましょう( ˘ ³˘)

    • 9月22日
  • みどり

    みどり

    そうなんです、母子手帳には6ヶ月検診ページあるので埋めてあげたほうがいいのかなと思いました💧
    やはり1人目は何にも分からないので些細なことでも不安になりますよね💦
    6ヶ月検診受けるより、何か不安があった時普通に受診したほうが安いし安心ですね😀
    コメントありがとうございました✨

    • 9月22日