![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在の保険状況と将来の医療費について相談中です。
現在の状況的には私が死んだら7万円、入院したら1日7千円、入院中に手術することになれば14万円支払われる形になってます。
これは父が掛け捨てで入ってくれている終身保険です。
女性疾病などついていなかったので、月々1800円で入れる保険を紹介してもらいました。
これは入院したら1日3千円、女性特定手術で12万円、入院一時給付3万円、特定疾病診断で10万円になります。
癌などになった場合は10万、亡くなっても7万しか出ない形になってます。
保険の人に紹介して貰ったのが生前定期というもので、70歳まで払い込みで、癌、死亡、就労不能などで300万の補償がついたものです。
ただ、70歳までにこの診断がなければ無駄になってしまいます。
がん保険などほとんどないに近いので、この300万のものだとどうなのかな?と思い相談させていただきました。
70歳以上になると医療費も安くなりますよね?
それなら70歳までの補償としてかけておくのもアリですか?
個人年金はかけています。70歳までかけて70歳から貰えるものにしてます。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
その70000円以外にも蓄えがあって、お葬式代賄えるならいいと思いますよ❣️
あとは自分が死んだらどれくらい残したいか、治療等につかえる貯金がどれくらいあるかだと思います😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お葬式代などは個人年金を少し目標額高めにしてあるのでそれを残しておこうと思ってますが、やはり終身タイプの保険の方がいいのでしょうか?
ままり
それは何を重視するかだと思いますよ。
貯金があるなら、正直保険なんか入ってなくても大丈夫ですしね😊