
妊活9カ月で人工授精に挑戦。金銭的な負担や助成金制度について悩んでいます。板橋区在住の方、アドバイスをお願いします。
妊活を始めて9カ月、タイミングをとっていましたがなかなか成果が出ない為、年齢的な事もあり人工授精にチャレンジしました。
1回2万円ほどでしたが、1回で成果が出る人はそんなに多くはないと聞きます。
何回もチャレンジするとなると、やはり金銭的な事も考えてしまいます。
区による助成金制度もあると聞いた事があるのですが、ネットで調べてみてもよく分かりません💦
ちなみに、私は板橋区在住です。
お分かりになる方、アドバイスいただけると嬉しいです😊
- めでめで
コメント

あゆママ
ネット分かりにくいですよね😰💦1番間違いないのは区役所に問い合わせてみることだと思いますよ*Ü*電話してみるのもいいと思いますし、直接行けるなら行った方がより分かりやすく教えてもらえると思います(^^)
質問の答えになってなくてすみません💦

優
こんにちは。
私は人工授精を5回しましたがダメで体外へ移行しました。市によって違うのかも知れませんが、助成金が出るのは体外授精や顕微授精などで人工授精は対象ではなかったと思います。治療した後に医師の証明書や治療の明細などを提出し手続きをするともらえますよ!
-
めでめで
ありがとうございます!
なるほど、やはり人工授精だと助成金は期待薄なんですね💦- 9月21日

はなはな♪
「板橋区 不妊治療助成金」と調べると載ってますよ。(私は都内在住ですが、板橋区ではないです) 内容がわからなければそちらに書いてある電話番号に直接問い合わせるのが良いかと…。私は人工受精ではなく、タイミング法でしたが、不妊治療費が半額戻ってきましたよ^ ^
-
めでめで
ありがとうございます!
タイミング法でも戻ってくる場合があるんですね!
直接問い合わせてみます✨- 9月21日
-
はなはな♪
ちなみに都の助成金と区の助成金は別物です。都の助成金は体外受精とか高度不妊治療でないと貰えなかった気がします。うちは共働き(共にフルタイム)で世帯収入は多い方ですが、きちんと貰えていますし、他の区に住んでいる友人も貰えているので一度区役所に確認された方が良いかと思います^ ^
- 9月21日
-
めでめで
補足もありがとうございます!
区にもよって、大分違うみたいですね💦- 9月21日

かえるん
板橋区在住です(*^^*)🎵
よろしくお願いします(*^^*)🎵
私も調べました。
区の助成は、都の助成の認定を受けなくてはなりません。
都を調べると、世帯収入の制限がありました。確か年収730万だったかと思います。
共働きはウチは、対象外。だから、都も区も助成は受けられませんT^T
家のローンもあるし、親の介護施設費も払ってるし、ウチは経済的余裕は無いっすよ〜‼️どうにかしてくださいよ〜‼️と、都長と区長にメールで訴えようと思っていますo(^▽^)o
-
かえるん
間違えました…(^_^;)
×都長 ◯都知事
つい、興奮してしまいました…(^_^;)- 9月20日
-
めでめで
ありがとうございます!
収入の制限って、何かおかしい気もしますよね💧
頑張って働いて、その結果助成が出ないなんて😢
訴える価値あると思います!
世の中、良い方向に進むと良いですね😊- 9月21日

だいあ
板橋区も新しく助成を始めるようで、我が家も申請しようと思っています。
しかし、申請できるのは東京都の助成を受けれた場合のみで、体外受精か顕微授精の高度不妊治療でなければ受けれなかったと思います。今後人工授精から体外受精にステップアップする際には、都と区からの助成が受けれますよ。ただ他の方も仰ってるように収入による制限があるので必ず受けれるというものでもありません(>_<)
東京都の助成を受ける条件があてはまるかで区の助成が受けれるか決まるので都の助成のところを読んでみてください!あとは近くの保健福祉センターか区役所で聞くのがいいと思います(*^^*)出張所だとあまり詳しい方はいないと思います(^_^;)
-
めでめで
ありがとうございます!
やはり、高度生殖医療へステップアップしなければまだ助成金は出ないという感じですかね💦
まずは、とりあえず直接問い合わせてみることにします!- 9月21日
めでめで
ありがとうございます!
そうですね( ^ω^ )
電話して直接聞いてみるのが確実ですね☆