※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3kidsママ
雑談・つぶやき

生後6ヵ月になったばかりです。まだピーナッツ、アーモンド、そば、お肉…

生後6ヵ月になったばかりです。
まだピーナッツ、アーモンド、そば、お肉あげてません。

数年前とはもう違って今は何でも早く進めないといけないんですね…

勉強不足でした…

今日からあげよう。

コメント

ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

赤ちゃんとママさんのペースで大丈夫だと思います🥺
2回食ですがその辺まだ手付かずです🙄🙄🙄🙄

  • 3kidsママ

    3kidsママ


    コメントありがとうございます。

    今日小児科に上の子の用で行ったら
    下の子の離乳食の話になり、けっこうキツく怒られました😂

    6ヵ月じゃ今はそばとかアーモンドとかあげてなきゃダメよ!遅すぎ!って言われたので、上の子がアレルギーあるからちょっと慎重になってました😭とゆっくり進めてた事を伝えたら、「サボってた!の間違えでしょ?!」と言われ久々に目がうるうるしてしまいました😭😂

    3人目だから〜と確かに適当にゆっくり進めていた部分があったと思います🥲

    • 7月20日
  • ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

    ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

    怒られることじゃないと思います🥺
    うちのかかりつけの小児科の先生は「アレルギー出る時はでるし出ない時は出ないからテキトーでいいよ」って感じです🙄

    私の性格がめんどくさがりなのはありますがほんとテキトーです🙄

    • 7月20日
  • 3kidsママ

    3kidsママ


    お返事ありがとうございます。
    アーモンドは上の子もここ一年くらいで初めて食べたかなって感じで2歳の次男にはまだ食べさせた事なかったので、生後6ヵ月でアーモンド与えるという考えに至りませんでした😭

    私もとてもテキトーな人間なので
    ちょっと最新の離乳食の本でも買おうかな…

    • 7月20日
チースト社員おしぃ *ˊᵕˋ*

え!!
6ヶ月でもうナッツ系とかそばあげるのが普通なんですか…?
娘もアレルギーとかあったので、下の子が生まれても6ヶ月でその辺は怖くてあげれないかもしれません…😱😱

  • 3kidsママ

    3kidsママ


    コメントありがとうございます。

    ナッツ類、与えていいそうです💦
    今は離乳食はできるだけ早く始めた方が良いという事になっているみたいで生後3ヵ月〜4ヵ月の間に始める事を勧めているようです😂
    あと今、完母なのですがそれも全否定され、今から徐々に母乳を減らして行って1か月後には母乳やめて完全ミルクにしてください。と言われました😭

    じゃないと牛乳のアレルギーが90%の確率で出ると…

    なんだか私時代遅れなのか?長男のときで子育て情報止まってしまってたのでちょっと色々最新の離乳食事情など見直します😭

    • 7月20日
あきちゃん

上の子にはピーナッツ、アーモンド、そばはまだあげたことないですよ!
特にアレルギー体質ではないですが、何となくまだ怖いので。
別に食べなくても平気な食材だし〜と思っています笑
早ければいいわけではないと思いますよ!お子さんのペース、ママのペースで大丈夫だと思います!

  • 3kidsママ

    3kidsママ


    コメントありがとうございます!
    うちも6歳の長男にアーモンド与えたの去年とかです(5歳)💦
    それもアーモンドが少し入ったチョコレートでちょっと様子見ながらあげたの覚えてます。2歳の次男に至っては、そばもアーモンドもナッツ類もまだ食べさせた事ないです😂

    今はできるだけ早く離乳食を始める事を勧めているらしく、生後3ヵ月〜4ヵ月で離乳食を始め、6ヵ月のときには一通り食材が試し終わっているそうです…

    「時代遅れだよ!
    6ヵ月で離乳食始めてちょうど1か月経ちました、卵もそばもアーモンドもピーナッツも食べさせてません、じゃ話にならないよ!お母さん!しっかりして!」って言われてちょっと涙が溢れそうでした😂😂

    • 7月20日
めりーず

えー!数年でそんなに離乳食の進め方変わったんですね💦💦
6ヶ月なんてうちの下の子は離乳食すらはじめてなかった気がします😢
私もちゃんと勉強しないと🥲

  • 3kidsママ

    3kidsママ


    コメントありがとうございます。

    そのようなんです🥲
    最近は生後3ヵ月〜4ヵ月で離乳食を始めて6ヵ月では一通り食材を与え終わってる段階にいなくてはならなかったようです。
    サボってたとか、しっかりして!と言われてしまい、もう少し最新の子育て情報の収集に努めます。

    6歳の長男のときの子育てて私は時代が止まってます😭

    • 7月20日
パンの耳が好き🍞

えー!そうなんですか!?
全然知りませんでした💦
ピーナツ、アーモンド、おそばは2歳の娘もまだです😅

上の方のお返事読みましたが、その先生厳しすぎますよー😭言い方考えて欲しいですね😣💦

  • 3kidsママ

    3kidsママ


    コメントありがとうございます。

    うちも2歳の次男はそばアーモンドピーナッツまだです🥲

    ズバッと言われました。
    でも長男(6歳)の子育ての知識で私は止まっていたのかもと少し反省する事もできました💦

    最近の子育て情報、離乳食事情など沢山調べて情報収集したいと思います😂😭

    • 7月20日
deleted user

私もあげてないです💦
アプリで進めてるんですが、そばとかナッツ類は離乳食期にはあげない方が良いって書いてあったのでそうしてます!

  • 3kidsママ

    3kidsママ


    コメントありがとうございます。

    色々なアプリで初期は×になってますよね。

    生後3ヵ月〜4ヵ月で離乳食を始めて6ヵ月ではもう一通りの食材を試し終えてないといけないらしいです。

    その為、すごく驚かれました😭

    そばナッツ類アーモンドは2歳の次男もまだなんです🥲💦

    こんなに離乳食の勧め方が変わっている事を今日初めて知りました…

    さっそく最新の子育て情報を調べたりしながら勉強しようと思います🥲🥲

    • 7月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    え、そんなに変わってるんですかね🤔
    それこそ私上の子まだ1歳9ヶ月、下の子2ヶ月とあまり間あいてないですが…そんなに変わったのかなあという印象です💦
    3、4ヶ月から始めるんですか??
    下の子の新生児訪問とか、小児科とか、何も言われてないですし💦

    友人の子も半年くらいの子いますけど上の子と同じように5ヶ月から始めてましたよ…🤔??

    そこまでアレルギー、離乳食始める時期が大幅に変わるなら何か市の案内とかありそうですが…🤔

    私も調べてないのでこれ以上は言えないですが、もしそれが本当だとしても小児科医の言い方等々もうちょっと配慮あっても良いですよね…

    • 7月20日
  • 3kidsママ

    3kidsママ


    代わってたみたいです😂😂
    私も恥ずかしながら初耳でした…

    私は長男のママ友は下の子が3歳4歳が多く次男は幼稚園もまだなので次男の同級生のママ友はまだ少なく、一番下は6ヵ月なので全然ママ友なども居なく…今の子育ての情報などが全然入ってくる状況ではないので勉強すべきでした…

    私の地域はコロナで新生児訪問も無く、予防接種などもささっと終わらせてあまり喋らずお帰りください~の雰囲気満載だったので本当に何も知らなくて…何も疑う事なく上の子達と同じようにしてました😭😂

    そうですよね💦言い方もうちょっと考えて欲しかったです😭

    • 7月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あの後調べてみたんですが離乳食の開始は5ヶ月からとしかありませんでした。
    もちろんネットで得た情報なので正しいか、と言われれば分かりませんが。
    早くから始めると内臓の機能が未熟で負担もかかるとのことでした。
    私としてはまりかさんの感覚のほうが正しい気がします🤔

    一度別の小児科にかかって、お話聞いたほうが良いかと思います。
    寄り添ってくれないお医者さんも嫌ですし、ちょっとにわかに信じ難い気がします💦
    小児科医の先生なら研究?勉強会等あると思いますので、別の小児科医の判断を仰いだほうが良いかと…

    • 7月21日
💜

周りでは蕎麦は3歳でもあげてない人多いですよ!
うちの子が通う園では幼児食に進むために1歳半くらいで全てアレルギーチェックしてくださいって言われるので、1歳すぎ頃にピーナッツ、お蕎麦食べさせました!

多分他の病院だったらそんなこと言われないと思います🤔
6ヶ月はまだ初期の野菜とかしかあげてませんでした!

  • 3kidsママ

    3kidsママ


    コメントありがとうございます。
    蕎麦は2歳の次男もまだなんです😂
    やっぱり3歳でもあげていない人居ますよね?😭すみません。少し安心してしまいました💦

    今は生後3ヵ月〜4ヵ月で離乳食を開始して、6ヵ月では一通りの食材を与え終えてる月齢なんだそうです。

    遅すぎる!お母さんしっかりして!と言われしまいました😭

    • 7月20日
  • 💜

    💜

    周りのママはほぼ蕎麦食べさせてません🥺👍
    全然それで良いと思うんですけどね🥺❤

    今時そんな早いんですね😳!
    でもそれを知っても、
    もし3人目出来たとして、その通りにするかと聞かれたらしないと思います🤣

    病院の先生とは合う合わないあると思うんですけど、
    私だったら母に寄り添ってくれる先生のとこに通いたいです☺️
    母親だって手探りで一生懸命に子育てしているのに、 
    しっかりして!
    とか言ってくるような先生嫌です😭

    • 7月21日
hinataka

え!!?
蕎麦とかナッツ類あげていいんですか?!
蕎麦はアレルギー反応強く出る恐れあるからって認識で、上の子4歳まであげなかった…
怒られるなんて…

来月から下の子離乳食始めようと思ってたので勉強しなおします💦

  • 3kidsママ

    3kidsママ


    コメントありがとうございます。

    あげていいそうです…
    今は生後3ヵ月〜4ヵ月で離乳食開始して6ヵ月では一通り食材を与え終えているようにするそうです。

    ちなみに2歳の次男もお蕎麦、アーモンド、ナッツ類、まだ食べさせた事ないです😭

    6歳の長男もアーモンド食べたの去年が初めてです😂💦
    アーモンドチョコを食べましたが
    一口ね!と言って様子見ながらあげたのを覚えてます💦

    遅すぎ!お母さんしっかりして!って言われしまったので私も最近の子育て事情、離乳食事情など調べて情報収集したいと思います😭

    • 7月20日