
コメント

まーくんmama
残念ながら年齢とリスクの高さは比例しています。
染色体異常のリスクがあがります。
他にもリスクがたくさんあります。

nozomi
高齢出産は35歳以上の事を言うみたいです。まだ心配しなくて大丈夫ではないでしょうか。
-
もあ
そーなんですね!35までには産んでしまおう思います( ゚∀゚)
- 9月18日

minomushi
30歳前ならまだ子供2人産んでも大丈夫だとは思いますが、年齢があがると障害のリスクは確実に上がります。染色体異常(ダウン症とか)はもちろんですし、早産や妊娠高血圧で早くに産まないといけなくなるなどのリスクもあがります。
ただ、リスクがあがるってだけで100%そうなるというわけでは無いですけどね😂!知り合いも40歳で産んでましたがカワイイ女の子でしたよ♡
あと、年齢が上の方が子供の情緒の発達が良いって事も聞いたことがあります!
早いに越したことはないとは思いますが、気にしすぎなくてもいいのかな?と思いますよ!
-
もあ
そーなんですね😃✨
なんでも前向きに取り組んでみます😁💓
でも年齢があがると自分も大変なのは覚えるおきます( ・`д・´)- 9月18日

めぐみん♪
30歳では高齢出産とはいいません。最近は30歳位で初産のかたが多いので心配ないと思いますよ。
私は高齢出産ですが、特に問題ありませんでした。
-
もあ
そーなんですね✨わかりました(*・∀・)ありがとうございます💓
- 9月18日

退会ユーザー
30じゃまだ高齢出産の範囲外ですが、懸念されてるように年齢を重ねるにつれて卵子も老化していくため、子供が出来にくくなったり、染色体異常を起こすリスクというのは確実に上がっていきます。
でもこればっかりは運ですね。40代で染色体異常が25人に1人の確率と言われていても、全く問題なく健康優良児を産んだ人もいれば、20代前半で染色体異常が数万に1人の確率と言われていても、ダウン症などの障害を持った子供だった場合もありますし。不安だ不安だと考えていたらキリがないですね。
-
もあ
確かに💦😁卵子が老化しににくくなるように葉酸取ろうと思いました!
前向きに頑張ります🎵- 9月18日

510928
確率の問題ですがリスクはあります。
30歳くらいなら染色体異常は1000人に1人くらいですが35歳を越えると300人に1人くらいになります。40歳を越えると100人に1人くらい。
でもそれも染色体異常の確率です。
その他にも障害の種類はありますし、生まれてみないとわからないこともたくさんあります。30前だから大丈夫!ってこともないですし、40歳だからダメってことでもないです。
-
もあ
そーですよね😫💦こないだ年取ってから産んだら大体障害あるってスレ読んでちょっと不安になってしまいました(T^T)
限界決めずやろうと思います😁- 9月18日

イチゴちゃん★
私は21と23の時に子供産みましたが
下の子は軽度の発達障害がありますよ。
上の子もここ最近ちょっと不思議に思うことが増えているのでもしかしたら何か抱えてるかもなとは思っています。
どこまでの障害をと思っていらっしゃるかはわからないですが。。
染色体の異常とかまではいかないですが、若くして産んでも何かしら抱えて産まれてくる子もいます。
-
もあ
お返事ありがとうございます😁色々あるですね😫
子供ってそのお母さんなら大丈夫って思って授かるみたいだってこの間聞いたので自分のこに何かあっても受け入れられる人になりたいなあって思いました🎵- 9月18日

ぴよぴよぽん
43歳で初産でしたが、元気な男の子ですよ❗️
40歳過ぎて、染色体異常の確率は高かったですが、妊娠したら、どんな子供でも産みたいと思うようになり、出生前診断もしませんでした。
元気に産まれて来ても、後から障害を持つ場合もあるし、考えたらきりがないです❗️
まだ30歳なら、高齢出産ではないです。35歳以上ですよ。
-
もあ
そーなんですね😃✨ネガティブになりすぎてました😫💦
もっと前向きに行きたいと思います😁💓子育て頑張りましょう(*・∀・)- 9月18日

びびるん
私は高齢出産でしたが元気な男の子でした
でも私の母親は25歳で出産したにもかかわらず兄を染色体異常で出産しました
年齢が上がるほど普通はリスクもあがると思うのですが
若くてもないとも限らないと思います
-
もあ
そーですよね💦私の知り合いのお子さんも私より若くお産みになったのに障害抱えていらっしゃいました😫
一概に言えないんですね💦💦- 9月30日
もあ
そーですよね💦😫よくよく考えます!