※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2人目の赤ちゃんが自分で寝ることが多いのに対し、自分の子は泣き声が多くて大変。上の子の面倒を見る余裕がなく、2人で泣き始めることも。

よく2人目は自分で寝るって聞くんですけどみなさんどうですか?
うちは1ヶ月の子がいるんですけど
上の子と同じぐらいよく泣きます。
知り合いの2人目の赤ちゃんが全然泣かないし自分で寝てたのでうちだけなのかなって、🥲

上の子優先で下の子放置って言いますがどれぐらい
泣かせてますか?泣き声が気になって上の子にちょっと待ってねって言うことが多いし抱っこ抱っこでなかなか上の子と遊んであげれてないです。
それで上の子もグズグズに、、
2人で泣き始めると大変で😵

コメント

ままり

全然自分で寝ません!!笑
ずっと抱っこしてます😂😂

はじめてのママリ🔰

2人目はよく泣くけどほんとよく寝ます♥️

ガオ

うちは下の子割と寝る方です!
さすがに2ヶ月くらいまでは抱っこのまま家事したりはよくしてましたけど😅
日中は気付いたら寝てるって事もありました。
夜は2ヶ月くらいからはお腹いっぱいなら勝手に寝てくれてます💤
でも上の子がうるさいと起きちゃうので静かにしてて〜って我慢はさせてますね😭
泣き方がこれはやばいなーって感じるまでは割と放置でした😅

みく

むしろ上の子の時はあまり泣かなくて、穏やかでした😂

下の子は自己主張しないといけないし、上の子もライバル出現したため自己主張が激しくなり
しばらくどっちも泣いてましたよ😭💦
上の子は寝かしつけいらなかったですが、下の子は一人で寝たことないです💦

半年くらいまで上の子優先にしていましたが、
下の子もかまってほしがるので、自然とどっちを優先…というのはなくなりました😅

おんぶできるようになったら楽ですよ😊♥️
おんぶしながら上の子かまったり抱っこしたりしてます😊♥️

Emma

全然泣かないなんて事はないです。
1ヶ月頃は下の子抱っこしながら上の子の相手していましたよ。授乳しながら上の子と遊ぶ事もありました。

どれくらい泣かせているかですが、洗濯物干し終わるまでなど家事の区切りの良いところまで放置していました。

ママリん🔰

うちも全然で😂むしろ上の子より寝なかったです…

上の子が踏まない様に、昼間は下の子をハイローチェアに寝かせていたのですが
下の子が泣いたら
先に上の子を抱っこながら、まずはユラユラ→「赤ちゃん泣き止まないから、交代してあげてくれる?ごめんね」
みたいな感じで交代をしたり

待っててくれたら、ありがとうと抱き締めたり

授乳しながら、伸ばした足の上に上の子を座らせたり
下の子のお世話をしながら上の子の名前を、歌に乗せて歌ったりして対応してました~

でもどうしても、どちらかを泣かせなきゃいけないタイミングもあると思います💦
なるべく泣いたら早めに、対応するようにはしていました😌でも、なるべく!です笑

首が座るまではおんぶも出来ないし、本当に大変だと思います💦
仕方ない場面もある、という位であまり深く考えなくて良かったなと今なら思います💦
きっと子供たちも、
泣いたり我慢した後、子供の気持ちを無視せず親が抱き締めてくれればそれで良いはず!と思っています😂💓

最初は私も本当に不安でしたが、段々みんなで成長できましたよー!🙆