
卵の練習について! ゆで卵を前日の晩に作り、黄身と白身を分けた上で冷…
卵の練習について! ゆで卵を前日の晩に作り、黄身と白身を分けた上で冷蔵庫保存したものを翌朝与える。
やめた方がいいでしょうか??
練習にはやはり茹でたてが良いですか?
※あたりまえでしょ!とかのコメントは控えていただけると嬉しいです🙇♂️💦
- 梅ちゃん
コメント

はじめてのママリ🔰
私は毎回茹でてましたが面倒でした😂
白身は冷凍できないですが黄身はできるので大丈夫ですよ😊
毎回細かく分けるの大変ですしストックのほうが手軽だと思います!

ぱっころりん
加熱後の冷蔵なら大丈夫だと思います☺️
わたしは諦めて最初の頃は毎回余ったゆで卵食べてました😂
-
梅ちゃん
茹で卵余りますよね😂😂
うちは夫婦でたまごサラダ好きなのでなんとかいけてますが、食べられるけどそこまでなママ友夫婦は消費に困ってるって言ってました😂- 7月8日

はじめてのママリ🔰
きみだけなら冷凍保存OKですよ。ストックしてました!
-
梅ちゃん
白身もできてほしいですよねー😂
- 7月8日

はる🌸
白身は剥いちゃうと
固くなって美味しくないので
茹でたての方がいいかなと😂
うちは卵白アレルギーなので
黄身は冷凍してます!
-
梅ちゃん
やっぱり茹でたてがいいですよね😭
めちゃくちゃめんどくさくて😂- 7月8日
-
はる🌸
アレルギーないなら
まとめて茹でて
そのまま冷蔵庫で食べる時
剥いてはどうですか?- 7月8日
-
梅ちゃん
今のところアレルギー無いです!!
え、剥かなくてもいいんですか😳
なんか白身の成分が黄身に溶け出すからって書いてるのは、気にするの初期だけでいいってことですか?
でもこれ入力してて、どうせ白身も与えるんだから一緒のことかって思い始めました🤔- 7月8日
-
はる🌸
白身のアレルギーなければ
全然大丈夫ですよ!!💓💓
普段白身も食べてるなら
全然大丈夫です🙆🏻👌✨
アレルギーが白身の方が出やすいから
最初はすぐ分けた方がいいみたいですが!🙃- 7月8日
-
梅ちゃん
そうなんですねー!!目から鱗でしたー😳😳
夜茹でて、剥かずに冷蔵保存したやつあげてみます🥺
ありがとうございますー!!- 7月8日
梅ちゃん
白身も冷凍できたらいいのにって思ってます😂
コメントありがとうございました❤️