
子育て中、お子さんが落ち着いたと感じた時の年齢はいつでしょうか?その時の大変なことを承知の上で質問させてください。
子育てしていて
一旦落ち着いたなぁと思ったのは
お子さんが何歳の時でしたか??👀
その時々で大変なことがあるのは
重々承知していますが、質問させて
いただきます🙇🙇
- はじめてのママリ(4歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちは男の子ですが、4歳ですかね😊👍一緒に色々楽しめたり、意味不明な不機嫌などがなくなって楽になりました☺️👍

退会ユーザー
幼稚園行くようになり
1人の時間ができた時
心に余裕もできて
落ち着きを感じました😊
やはり母が教えるより
先生や友達から学ぶ方が
いいんだなと思いました🙃

退会ユーザー
長男ですが1歳半からイヤイヤ期で凄く苦労しました。2歳半の時にふっとら楽になって、あーイヤイヤ期やっと終わったか、育てやすくなった、これから育児楽しもうと思ったら翌々月くらいにいきなりゴリゴリのイヤイヤ期がやってきて今はお手上げ状態です。なので子供は「あ、楽になったな」「ダメだこりゃ」をくりかえすもんなのかもしれません。
でも、2歳代後半でオムツも外れますし、お着替えもしますし、点耳薬とか嫌な投薬も我慢するようになりますし、自立に関しては凄く楽になりました。

mamari
私は1歳半〜2歳頃ですかね🤔
イヤイヤ期を除けば、朝までぐっすり寝てくれるし、あれしてこれしてとか指示も大体は通るし、自分で色々できるようになれば少し楽な気がします🙆♀️✨

りんご
1歳半頃ですかね✨
1人で食べたり出来る様になって、落ち着いたなって思いました🍎

hony
うちは0歳の新生児がマックスで
1歳なりたての自我が出たけど
話せない時が大変で
1歳半以降も今もイヤイヤ凄すぎますが
それでも言えばわかってくれるし話せるし
本当1人の人間と接してるって感じで
落ち着いたかはわからないですが
上記の時期と比べるとかなり落ち着いてます 笑
幼稚園行けばもっと落ち着くと信じてます 笑
コメント