※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹mama
子育て・グッズ

岡山市のスイミングスクールで迷っています。OSKと安全スイミングを検討中。娘はOSKが楽しかった。補助具に心配あり。安全は補助具なし。通っている方の意見が聞きたい。

岡山市のスイミングスクールについて
スイミングスクールに通わせようと思っているのですが
安全スイミングかOSKで迷っています。
どちらも体験したのですが娘はOSKの方が楽しかったようです。
補助具を使うスイミングって補助具に頼ってしまうのではと心配ではあります。
安全は子ども用プールでしたので補助具はありません。

今通っている方、通っていた方のお話が聞けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

補助具というのは、、、ヘルパーとかですか?

  • 姉妹mama

    姉妹mama

    そうです!
    ヘルパーです。

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    専門家ではないのであくまで個人的なお話ですが、
    お子さんおいくつかわからないですが、いつかはとるものだし、気にしなくて良い気もしますが、、、。
    うちのこども、いとこ、お友達など知り合いほとんどoskに通ってます。
    見学して習ってる他の小さいお子さんとかの様子もみてたらヘルパーつけて、プールサイドからジャンプで飛び込んだり、一人で浮いて自由に動き回ったりとても楽しそうにしてますよ。
    いとこたちも小さい頃から習ってて今は小学生三兄弟ですが、ヘルパーなくなっても特に問題なさそうでしたし、泳ぎもマスターしてるし、
    他の知り合いの子もしっかり泳いでるし。
    私自身も子供の頃OSKでしたが、選手コースまで頑張りましたが、みんなずっと小さい頃からヘルパーで一緒に習ってた子たち何人もいましたよ。
    安全の様子やヘルパーなしの指導を見たことがないので、なんとも言えないですが💦
    シンプルに、うちの子や周りの子は、大きなプールでとにかくヘルパーあってもなくても楽しく習ってます!!

    お子さんが楽しかった方で良いのかな〜?とは思いますが💦ど素人の意見ですみません。

    • 6月27日
  • 姉妹mama

    姉妹mama

    貴重なご意見ありがとうございます。
    ヘルパー付けてることによって外した時に怖がったりしないかなと思ったのですがはじめてのママリさんのご意見を聞いて大丈夫そうだと思いました☺️
    うちの子ビビりなので💦
    心配になってしまいました。

    本人と話して楽しかった方を選ぼうと思います!
    因みにOSKはスパルタ指導でしょうか?それともゆる〜い感じでしょうか?
    また、着衣水泳や遊びの時間などありましたか?

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、そこまではわからなくて💦今コロナで見学もできない感じなので様子が終わりがけの少ししか見れない感じで、、、。
    岡山、藤原でもないですが💦
    うちの子の担当の方は終わっても声かけてくれたり、こどもも好きみたいです!

    • 6月30日
  • 姉妹mama

    姉妹mama

    いえいえ、私も体験の時見学していたのですが下の子がいたので少ししか見れずもし知っておられるならお聞きしたいなと思いましたので大丈夫です!

    ありがとうございました☺️

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

安全に通わせていますが、アドベンチャー週間とか、ボールゲームの週間とかあって楽しそうにしています😊
安全の方が、OSKより時間帯が多いかなと思いました!

  • 姉妹mama

    姉妹mama

    ゲームの週間とかあるんですね✨楽しそうですね!
    体験はしたのですが水泳はゆる〜い感じでやってますか?
    時間帯とは水泳時間がという事でしょうか?

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さいプールの方はコーチによるとは思いますが、ゆるーくやってる気がします!
    時間帯とゆうのは、行ける時間の選びしろが多いなと思いました!
    うちは保育園に行かせてるので、平日で保育園の後から行ける時間帯で探してましたが、OSKは割と幼稚園児が行ける時間帯が多めに感じました!

    • 6月28日
  • 姉妹mama

    姉妹mama

    ゆるーい感じなのですね!
    ありがとうございます😊
    行ける時間帯でしたか!
    確かに遅い時間も選べる様なのでいいですよね☺️

    • 6月28日
まぁ~

息子がOSKに通ってます😃
OSKも何店舗かありますが、何処に通われる予定で体験行かれましたんですか??♪̊̈♪̆̈

息子はイロイロな事情で最初OSK岡山で途中から西バイパスこども館に通いましたが、岡山の方はコーチ皆優しくて子供に無理強いはさせず終わった後も保護者に話に来てくれたりアットホームで、こども館の方は若いコーチが多いからか練習も少しスパルタ感があり、保護者とも特に話してるコーチもほとんどおらず、息子が岡山に戻りたい…と言うし私も見学してても前は出来てた飛び込みや顔つけもできなくなり…『????』と思う事もあったので岡山に戻りました(笑)

どっちが良い悪いでは無いと思いますが、私は水泳を楽しいと思って伸びてほしいし、練習の様子とかも聞けるのはありがたいので、岡山に戻してやって良かったと思ってます♡

  • 姉妹mama

    姉妹mama

    OSKに通われているんですね😊
    貴重なご意見ありがとうございます!
    そうなんですね💦
    店舗によって全然違うんですね‥
    スパルタだとすぐ辞めてしまいそうなので西バイパスこども館だと合わないかも知れません😣

    1番近いのが藤原なので体験は藤原に行きました!
    体験の時は担当してくれたコーチの方がこんな感じでここまで出来ましたしたよと話しかけてくれたので印象は良かったです!
    体験だけなので全体の感じは分かりませんが😓

    私も楽しく通って欲しいと思ってます!
    無理矢理通わせるのは嫌なので💦

    因みに藤原に通っている方は身近に居られないですよね💦

    • 6月29日
  • まぁ~

    まぁ~


    藤原なんですね( ¨̮⋆)
    そうですね~知り合いではいないですね…ごめんなさぃ🥲

    体験で感じがよかったんなら大丈夫なんじゃないですかね♡
    岡山も体験の時からコーチの感じが良くて、こども館は転校手続きで体験無しで行ったんですが、初回からイマイチだったのでやっぱりか~って感じでした😅

    習い事は本人が楽しくないと続かないですしね♪̊̈♪̆̈

    • 6月29日
  • 姉妹mama

    姉妹mama

    いえいえ、大丈夫です!
    すみません💦

    そうなんですね!
    体験はやっぱり大事ですね😅

    ほんと、それです!
    よく本人と話合って決めたいと思います😊

    ありがとうございました✨

    • 7月1日