※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

9ヶ月の赤ちゃんが噛む悩み。噛んだら距離を取り、怒りやイライラも。噛むのが減らず、疲れる。噛まなくなる日は?

9ヶ月なりました!
肩も腕も足もガブガブ噛むんですがどうしたらいいんでしょうか😭噛んだら目を見て(合わせてきませんが)「噛んじゃいけないよ、痛いよ」といい、抱っこやじゃれあいをやめて距離をとります。
その後ツーンとして一人で遊び始めたり、泣いて擦り寄ってきたりさまざまですが、噛むのは減りません。
いつか噛まなくなりますかね😢こんな事で怒るのもイライラしちゃうのもしんどいです。
。噛まれそうになったら早めに距離をとりますが疲れます。。。

コメント

deleted user

歯が生えてきててかゆいんじゃないですか?うちの子もよく噛んでましたよ😅💦💦
時期がくればすっとおさまりますよ😊

ママリ

うちも同じです〜!!
めちゃくちゃ痛いですよね😭
オーバーリアクションで痛がったりすると遊びだと思われるらしく、なるべく無で冷静なトーンで「痛いからだめよ」と伝えるようにしていたら、最近なんとなく「だめ」の意味が分かってきたような…?
だめよ、と言った後はいっぱいにこにこ可愛がってメリハリつけるようにしています。
でもやはりまだ完全には伝わらないので、不思議そうにしたあとまた髪の毛ひっぱられたり噛まれたりしますが😂
(前まではダメと伝えても逆に喜ぶしぐさをしていたのですが、最近は喜ばず「あれ?」という顔をするので少し伝わってきた気が…します……伝わっててくれ〜笑)
もう少し根気強く伝えていくしかないのかな、と思っています☺️

  • ままり

    ままり

    めっちゃ痛いです😂抱っこするのも恐怖です(笑)
    なんか怒られてるっぽいな…っていう察しの表情はうちの子もある程度するようになってきました。でも数分で元通り(笑)
    今は噛むことで情報得たり気を引いたり意思疎通しているんだろうなぁと割り切って耐えてますがキツいです😢
    指とかもっと使えるようになるとそっちに夢中になっていくんでしょうかね…
    噛まない時や怒った後ににっこりして可愛がるの素晴らしいです✨✨

    • 6月25日