※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Na
子育て・グッズ

幼保連携型のこども園に通わせる場合、旦那の収入で保育料が決まります。3歳からの無償化対象かは区役所で手続きをする際に確認できます。

無知で申し訳ありませんが、
教えてください👂🏻
幼保連携型のこども園に行かせるなら
旦那の収入で保育料が決まるのでしょうか?
今2歳なんですが3歳から行かせたいと思ってますが、
その場合無償化対象なのでしょうか?
2歳2ヶ月にもうすぐなりますが3歳から通わせたい場合
いつ頃から区役所で手続き?みたいなのに行った方がいいんでしょうか?🥲

コメント

まぬーる

収入ではなく、払った税金で決まります。
が、3歳から満3歳クラスにいきたいということなので、
無償です。

その場合は一号認定の扱いなので、園に願書を出してください。

園の方にも、空きは確認してください。例年の空きのことは、今からでも電話確認しておくといいと思います。

  • Na

    Na

    なるほど!!税金なんですね…初めて知りました💦
    今からでも電話確認して大丈夫なんですね!早すぎかなと思いましたが空きがない方が困るのでしてみます!ありがとうございます😃

    • 6月23日
  • まぬーる

    まぬーる

    1号認定の2歳児をどのぐらい募っているのかが、園によって様々なので、そこは今から聞いておいたほうがいいですよ!1号と3号の比率が様々なので。

    4月5月6月までの春生まれなようなので、みなさん狙っていれるかたが多いですよ〜!

    • 6月23日
  • Na

    Na

    1号、3号等があるのも初めて知りました💦
    やっぱり多いですよね…問い合わせしてみます!ありがとうございます☺️

    • 6月23日
deleted user

私も詳しくないしまだ自宅保育で3歳から幼保連携型こども園に通わせたいと思い、1年前くらいに市役所に話聞きに行った時の話なので少し忘れてますが…🥲
3歳までは旦那の収入で保育料が決まるみたいです!
3歳からは給食費だけがいると聞きました!

  • Na

    Na

    分かりやすくてありがたいです😃
    ありがとうございます( ᐪ꒳ᐪ )

    • 6月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    これは私の市の保育料なので
    皆さん一緒かどうかわからないですが…
    私は今専業主婦で片働きなので上の子は1号認定で預けれるのでとりあえずその予定でいきます!

    • 6月23日
  • Na

    Na

    画像まで!!ありがとうございます🥰
    ちなみに認定こども園と幼保連携型ってちがうのでしょうか?💦

    • 6月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    頭が悪いのでイマイチ私もわかってないですが一緒だと思います😊
    写真貼ってるのでまた参考までに😉😉

    • 6月23日
  • Na

    Na

    わざわざありがとうございます😭助かりました…🥲
    結構空きがなくていきなり焦ってきました💦ww
    ほんと助かりました😘

    • 6月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も家に1番近いのが幼保連携型認定こども園でそこしか行かせたくないのですが人気で多分下の子は私が専業主婦なので求職届出しても保育園無理かな?と半分諦めてます笑

    上の子は片働きの家庭は1号認定で入れる可能性が高いので次の4月はそれに賭けてます😆👍
    まだ旦那からの早く働けみたいな圧はないので
    下の子はもう1年みるだろなあと😅😅

    • 6月23日
  • Na

    Na

    私も下の子1,2年は働かなくていいかなあとはおもってますがその時になってから決めたらいいかっておもってたんですがそもそも預けれないかもしれないですね💦w
    1号、3号どちらがいけるか等も区役所に問い合わせしたらいいんですかね🥲

    • 6月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は上の子は1号で幼稚園入れる予定で、下の子も保育園行きだして働けるようになったら上の子を2号認定に変えようかなと思ってます😉😉
    何が違うのかイマイチ分かりませんが、園の先生に働きだして1号から2号に変える人多いよ!と言われたので笑

    • 6月23日
  • Na

    Na

    詳しくありがとうございます( ᐪ꒳ᐪ )
    私もそうしようかな…全然違いわからないですがww

    • 6月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    親だからそーゆうのはしっかりしないとなと思うのですが
    保険の話並に分かりません🤣🤣

    • 6月24日
じゅん

1号認定なら無償化で、3号認定なら保育園と同様税金支払ってる額によって保育料異なります💡

満3歳から1号認定で入園ってことですよね?

もしそうなら、幼稚園ごとに決まっている給食費や教育費などを払う形になるので、収入はほぼ関係ないですよ〜💡

息子も来年満3歳の入園予定でこの間、園で手続きしてきました✨
園問い合わせしていいと思います😃

  • Na

    Na

    1号、3号等があることすら初めて知りました💦😭
    園問い合わせしてみます!ありがとうございます☺️

    • 6月23日