
出産時に旦那に子供を預けるか迷っています。旦那が子供と一日過ごしたことがないため不安です。同じ経験の方、大丈夫でしたか?
出産のとき里帰りする予定で、妹(小学5年生の子供います)に仕事休んで上の子を面倒見てもらう予定でしたが色々あり(妹が原因で)妹と喧嘩して預けられなくなるかもしれません。
そこで旦那に休んでもらって上の子を見てもらおうかとても迷っているのですが、旦那は上の子と丸一日二人で過ごしたことはありません💦
丸一日子供と過ごしたことない旦那に預けるのも不安だなと思っています😭
うちと同じように丸一日子供といたことないけど出産時そうしたよって方どうでしたか?大丈夫でしたか?💦
- MAMA♡(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

K( ・8・ )
理由は分かりませんが、話し合いして解決は難しいんですか?
他人じゃないから、話し合えば何とかなると思いますよ?d(˙꒳˙* )

あんこ
休めるのなら旦那さんでいいと思います💡
まだ当日まで時間あるので、週末とか朝起きてから寝かしつけまで全部やってみてもらうのはいかがですか?
命に関わること(道路では手を繋ぐとか)以外は多少だめだめでも目をつぶって、とりあえずやらせてみるのもありだと思います😁
うちは1回私が泊まりの時に預けただけでしたが、入院中の4日間2歳の娘の面倒見てもらって意外となんとかなりました😉

ままり
出産ではないですが… 私が体調をくずし急に1週間以上入院する事になったことがありました。
初めて自分以外に娘をまかせるのがとても不安でしたが、旦那は大丈夫だと何度も言ってくれて心強かったです!実際不器用なりに何とか頑張ってくれていました。
旦那も仕事で子供と2人で1日過ごした事はなかったですが、元々子育て協力的な旦那でした。正直旦那さん次第かなーと思います😳

はじめてのママリ🔰
私も今回な上の子たちを夫に見てもらうのですが常に携帯、テレビばかり見ていて子供は同じ空間にいるだけって感じなので入院中不安ですが電話でやりとりしながらちゃんと面倒みてくれてるか確認するつもりです。まだチビなので見てない隙にケガしないかそれが心配です…

かなたん
意外と良い機会だと思って私は任せました😊
メモは必須です。
普段の様子やこだわりとか書いてて助かったって旦那は言ってました!
MAMA♡
妹がわたしと話す気はないので解決はしないと思います😂