![めめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
住民税決定通知書が来たが、書類不備で再提出。住民税が減額される手続き可能か?
知識不足で、、どなたかわかる方教えて下さいm(_ _)m
我が家は昨年住居を購入し、4/15目前に確定申告を行いました💦そして先日書類不備の連絡があり、再度足りなかった書類を提出したのですが、既に住民税決定通知書が来てしまいました💦住宅ローンを旦那のみで組んでおり、所得税だけでは引ききれない分を住民税から引かれるものと思っていましたが、このタイミングだと住民税へ反映されていないのではと思いますが、、今後何か手続きをすれば今年度の住民税が減額してもらえるのでしょうか…?
- めめ(3歳6ヶ月, 5歳1ヶ月, 8歳)
コメント
![ほしこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほしこ
以前市役所で税金の仕事をしていたものです。
不足書類を出して確定申告が正しくされたのであれば、その内容が税務署から市役所に送られる手筈になっているので、特段手続きは不要です。
ただもちろん時差があるので、住民税の減額には少し時間がかかります。
めめ
コメントありがとうございます!実際に業務に携わってらした方からのアドバイス大変ありがたいです🙇♀️
もう1つおききしたいのですが…時差があるのでその間にも旦那の給与から住民税が引かれていくと思うのですが、引かれ過ぎた分は後で自動的に調整が入るとの認識で合ってますでしょうか…?💦
ほしこ
仰ってるとおりです。もし税額が変わった時点で多く納めていたのであれば、その分は還付になります。
めめ
良かったです!
本当にありがとうございますm(_ _)m助かりました✨