
コメント

rest
うちは一人っ子決定で、ミレーナも入れました。
周りからは二人目のプレッシャーもありますが「なかなか出来なくて…」と言ってはぐらかしてます。
私の場合、産後鬱になった事、経済的な事、今の環境では子育てなんて無理(我が家は完全同居なんです)などなど他にも色んな理由で、ミレーナを装着することを決断し、絶対妊娠しないようにしました。
夫はもう1人欲しいと言ってますが、私の方が無理なんです。ミレーナ装着も夫には事後報告です。
田舎なので、近所のおばさま方にも2人目はまだ?なんて言われてしまいますが、私は一人っ子でなんの迷いもありません。

まりな
周りは3人、4人とか普通にいてびっくりします!!
うちは悪阻がひどくトラウマになった事、生まれてから発達に問題があり療育に通っていること、旦那の帰りが遅いのでほぼワンオペ育児で余裕がないこと、精神的にも体力的にも精一杯なこと(←これが一番大きいです)、PTAなどの学校内の役割が本当に嫌、金銭的に一人なら充分蓄えられること…など、我が家では一人っ子一択です。
生むまでは二人ほしいねーなんて言ってましたが、発達に問題があり療育に行くと大体が二人目や3人目のお子さんに発達に問題がある子が多かったので…怖くなってしまいました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊そして遅くなりすみません💦
そうなんです!皆様、子沢山ですごいですよね!
つわり、わたしも酷くてトラウマです💦精神的にも体力的にも精一杯って分かります!
一人っ子一択なのですね!- 6月6日

kitty
わが家も一人っ子です👦🏻❤️
息子が産まれる前は深く考えずに兄弟をーと思っていましたが、
とにかく息子が可愛くて可愛くて😍
2人目ができたら物理的に息子と接する時間は減ってしまうし、息子に寂しい思いを少しでもさせたくないし、何より『上の子可愛くない症候群』が怖すぎて😭
あと、息子を妊娠中は悪阻も全くありませんでしたし、産後も新生児期からよく寝る子で1ヶ月過ぎたらもう夜通し寝てくれましたし、夜泣きもなく、離乳食ももりもり食べて...ととにかく手がかからない赤ちゃんだったので、2人目がもし手のかかる子だったら耐えられない😱とも思いました😅
経済的にも余裕があるので息子が欲しがるものは基本的になんでも買ってあげていますし、主人も息子が可愛くて仕方なくて一人っ子が良い!溺愛していますし、ジィジバァバにとっても唯一の孫なのでこれまた溺愛されていて🥰
みんなの愛情を一人占めして天真爛漫に育っている息子を見ていると、
一人っ子に決めてよかったなーと思う今日この頃です☺️💕
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊そして遅くなりすみません💦
一人っ子に決められたのですね!分かります!わたしも絶対2人欲しい!というよりは、一人っ子で良いのかな?と迷いがありました💦
子供、本当に可愛いですよね🎵妊娠中も新生児期も手のかからない子だったのですね!
天真爛漫に育っていらっしゃるのですね!素敵なお話ありがとうございます😊- 6月6日

なぁ
娘、10ヶ月にして99%ひとりっ子予定です。
私自身は姉妹で育ちましたが、実家が裕福で友達よりも良い暮らしをさせてもらったと思います。
ですがこのご時世…
旦那の給料は手取り20弱、早産で生まれた娘は通院に加えてリハビリにも通うことになり私はフルタイムでの復帰が絶望的になりました。
なんもか週2契約に切り替えることで家族と調整はしましたが、保育料と習い事で実質0です…
大きくなってから正社員で働くことはできるかもしれませんが、娘の時に切迫で入院を繰り返したこともあり、前回のように大人だけの暮らしなら問題なくても娘を抱えての妊婦生活は無理と判断…
上記の理由で本当は2人欲しいですが諦めました😵
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊そして遅くなりすみません💦
早産で生まれたのですね!
お金の問題や、一人見ながらの2人目妊娠など不安要素が大きすぎますよね(/□≦、)
もう決めたのですね!- 6月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊そして遅くなってすみません💦
完全に決めたのですね!
旦那様は納得されていますか?一人っ子も良いこと沢山ありますよね🎵