
コメント

退会ユーザー
一人目のとき鬱ぎみでした。。やはりたまには子供と離れて自分のリフレッシュが大事だと思いました。思い切って一時保育どうでしょうか、、?(T_T)

ともも
産後うつと診断された訳ではありませんが、子どもに手が出てしまう、イライラする、何もしたくない、何もなく涙が溢れてくる、自分を傷つけたくなる、などの症状があり、定期的に精神科に通院しています😞
もともと精神疾患があり、妊娠する前からずっと精神科には通院していました💦
薬は飲みたくなくて頑固拒否していますが、今のところ飲まずに過ごせています☺️
でも、日によって急にスイッチが入ってイライラしたり、具合が悪くなったりするので、すごくしんどいです。。。
-
ともも
上の方がおっしゃっていますが、私も地域のすこやか相談センターの保健師さんからお話をいただき、一時保育の登録をして今日さっそく預けてきました!
- 6月4日
-
⭐︎
薬怖いですよね😭
飲んでも飲まなくても調子悪くて💦
不眠はないですか?- 6月4日
-
ともも
私は嘔吐恐怖症もあり、薬の副作用が怖すぎて💦
今のところ眠れてはいますが、なかなか寝付けない時もあります😞- 6月4日
-
⭐︎
寝れてるんですね
副作用キツイですよね😭- 6月4日
-
ともも
妊娠する前は精神科で睡眠薬を処方してもらって飲んでた時期がありました💦
でも、依存してしまうと怖いので、相談しながら少しずつ減らしていきましたよ😣- 6月4日

ばたこ
産後ではないですが。
鬱で不眠です😭
妊娠中ですが産科と精神科で話し合って安定剤飲んでます。
不眠はだいぶ改善されたのですが
イライラ、なにもやる気がしない、仕事に行けないは改善されません😱💦
私は子どもが小学生と保育園なので仕事を休んで平日は一人になれますが
一時保育で預ける登録やら荷物の準備、料金を考えるとちょっと手が出しずらいですよね……
-
⭐︎
不眠自然に改善されたんですか?ほんと永遠に寝れなくて生きてる心地しないです😭
頭が働かなくて会話もできなくなり手続きとかも困難です
うつ症状改善されるといいですね😭- 6月4日
-
ばたこ
不眠は飲んでる薬で改善されました!
ミルタザピンという薬です。
診断書もらって役所に持ってって保育園入園できる可能性もあるので頭にいれといてください☺️
あと、乳児院でも母親の体調よくなるまでお預かりもしてもらえるようなので最終手段で願いしても、いいかもです😌- 6月5日
-
⭐︎
薬で改善されたんですね
アドバイスありがとうございます😭- 6月5日

サカサキ
1人目も2人目も産後うつになり、今も通院しています。
うつ、不眠、辛いですよね。
私は子供の事を愛しているのに、怖くて怖くて仕方なかったです。
私の場合は、病院で薬を出してもらい、ちゃんと飲み続けたのが良かったと思います。
子供は0歳から園に預ける事ができ、離れてる日中は大丈夫でしたが、夕方から夜は不安で不安で辛かったです。
でも、病院の先生の指示通り薬を飲み続ける事と、
子供が成長していくとだんだん手がかからなくなり
メンタル安定してきました。
今は少しずつ薬を減らしていっています。
大丈夫、ちゃんと通院してお薬飲み、子供が成長していけば抜け出せます。
そう言われても、当時の私は、そんな何ヶ月、何年先の事じゃなくて、
今、辛いの!今、なんとかして欲しいの!と、しんどかったです。
でも、先の事じゃなく、なんとか今日も生き延びれた。頑張った。と、自分を褒めてあげて下さいね。
1日、1日、そうやって自分を褒めながらなんとか生きていたら薬も効いてきて
子供も成長しています。
長くなって申し訳ありません。
-
⭐︎
ありがとうございます😭
薬服用してるのですが、笑う事も会話もできなくなりソワソワ落ち着かず8ヶ月
転院先では双極性障害と言われ薬合わず😭出口のないトンネルのようで😭- 6月4日
⭐︎
ガッツリうつで、子供と離れる時間作っても恐怖や吐き気、全く寝れないで悩んでます