
つかみ食べはまだ早いかもしれません。たまにスプーンやバナナを口に入れてもらうのは良いですね。
つかみ食べってさせた方がいいですか?
今息子はポイポイするのにハマってます。
食べさせようとすると
私が持ってる離乳食が入ってるお皿を掴もうとして
下に投げ捨てたがります😅
なので何も持たせてません😣
息子用のスプーンやフォーク落としてもいいお皿を
ハイチェアのテーブルにおいて(何も食べ物入ってない)
はしてるんですが、口に入れようとするとかではなく
すぐに落とそうとします。
これはつかみ食べはまだだということで
特にさせなくてもいいですか?
たまにスプーン一緒に持って食べさせたり、
私がバナナとかを持って口に入れたらかじったりはします
- あやママ(4歳7ヶ月)
コメント

ママリ
落とされるのはストレスなので、私が食べさせてました😅つかみ食べできるようになったのは一歳前とかだったような?

パルム
9ヶ月で一緒にスプーン持てるなんて賢いなと思いました✨
うちの子たちが掴み食べが出来るようになったのは1歳過ぎてからです😅
手に持ったものを口に持っていくことが分からなかったようで、それまでは全部私が食べさせてました!
ポイポイブームが落ち着いてきたらそのうち自然と掴み食べもするようになるんじゃないかなと思います(^^)
-
あやママ
ありがとうございます😣💗
つかみ食べは9ヶ月からって書いてたので焦ってました🥲✨
お話聞けて安心しました!ありがとうございます🥺✨✨✨- 6月4日

おはなママ
スプーンから食べてくれるなら掴み食べをあえてさせなくても良いと思います👍
うちは早いうちからスプーンを奪われて食べさせようにも食べてくれず、自分で掴み出したので掴み食べをさせてます😅
-
あやママ
そうなんですね💡
つかみ食べした方がいい的なこと聞いたのでしないといけないものだと思ってました🥲✨
ありがとうございます😊- 6月5日
あやママ
私も落とされるのストレスで私が食べさせてます😅
いつか落とさずつかみ食べしてくれる日がきたらいいですが😣✨✨