※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
その他の疑問

ハンドメイド販売を考えているんですけど、その作品に使う材料に100円シ…

ハンドメイド販売を考えているんですけど、その作品に使う材料に100円ショップのものが使われていたら嫌ですか?

例えば
100均のフェルト
100均の毛糸
100均の綿
100均のワイヤー
100均の金具

などなど
材料費が安く済む分販売金額も相応にしますが、そもそも100均のものを使われるのは嫌がる人多いでしょうか?

コメント

ます

100均で買った

と分からなければ嫌とかいゃじゃないとかすら行きつかないのでいいと思います。

私だったら100均とバレるようなツールは使いません。

  • もも

    もも

    回答ありがとうございます!
    仮に100均で買った材料を使っても隠すつもりも公にするつもりもないのと、それ相応の値段にするのでバレるという感覚とはまた違うのですが、100均のもの=安物、壊れやすいというイメージがあるかなぁ、嫌かなぁと不安でした💦

    • 5月28日
  • ます

    ます

    100均なりの品もあるかと思いますが、クオリティの高い商品もあるので、あとは壊れ易いかどうかは扱い方とかですかね。

    100均だから壊れる印象はないです。

    • 5月28日
  • もも

    もも

    100均のものと手芸店のもので作って比べてみようと思います!

    • 5月28日
はじめてのママリ

ハンドメイドしてる人で百均の使ってる人なんて山ほどいると思いますよ!100均じゃなくても海外からもっと安く仕入れたりしてる人もいるので!

  • もも

    もも

    そうなんですね!
    みなさんわりと販売価格も高いので、ちゃんとしたものを使っているのかなぁと思っていました
    手芸店やネットショップより100均だと手に入りやすくいいものも売っているので使用したいなぁと考えていたところでした

    • 5月28日
ねんねこฅ•ω•ฅ

買った商品がすぐに壊れたり、変色したら嫌ですが、中々ないと思いますし💦
よっぽど百均巡りしてるとかじゃないと分からないとは思います💦

  • もも

    もも

    回答ありがとうございます!
    そこまで気にしなくても大丈夫ですかね!

    • 5月29日
ちはる

私は最近、
タオルエプロン買うんですが
タオル部分は100均のフェイスタオルを
半分に切ったもので
首周りのガーゼも
100均でよく見るものですが
それでも自分では作れないので
ハンドメイドのものを購入してます💕

  • もも

    もも

    そうなんですね〜!
    ハンドメイドは趣味なら自己満でいいですけど、販売は必要としてくれる人がいないと作る意味も価値も無くなってしまうので、うみさんみたいにあえてハンドメイドを購入してくれる方がいるとかなり嬉しいなと思いました☺️

    • 5月29日
あやこ

良くいますよ。
私は100均一のものは、できる限り避けてますが、レースなど、たまに、使うとお客様に。このレースで作ってくださいと言われます。
可愛いものならいいと思います。
そして安くするなら!!

  • あやこ

    あやこ

    最初は手芸店で揃えてましたがネットで安いショップ見つけたんで100均より安く作れるようになりましたよ。

    • 5月29日
  • もも

    もも

    そうなんですね!
    作って販売するならしっかりしたものをと思っていましたが、どこまで売れるかも分からないのでまずは100均や有名なメーカーにとらわれずに色々探して作ってみようと思います!

    • 5月29日
  • あやこ

    あやこ

    ある意味、最初が肝心と言えるんです。最初に安い値段で良い物を販売します。儲けギリギリで、そうして良い評価が集まって来ると売れてきます。そのなかで少しの材料を100均のものを利用していくと儲けが上がるので…
    そして販売数か多くなってきたらネットで大量注文すると元がとれるようになってきます。という方法もありまよ。
    ハンドメイド作品のクオリティが高いほど100均の物を利用してても売れます。
    逆に自信がない、場合ほど良い材料を使用してる方が売れたりもしますね。
    安い材料のものは試作品セールなどとして、通常価格と平行して出品するのも手ではありますね。

    • 5月29日
○pangram○

わかるかどうかだと思います😉私はハンドメイド品作って売ってますけど、100均のは使わないです。何というか…むしろ、割高ですからね😅
ちょっぴりしか入ってませんから、100均で買うならヤフーショッピングや楽天のパーツ屋で買いますし、私は貴和製作所が仕事場から近いので、足りないのは貴和で買います。そんなに高くもないですしね。マルカンだって100円とかですし😊

ハンドメイドはそのものの素材の良し悪しもまぁありますが、そもそもデザイン、ですね!この人からしか手に入らないものを作れれば、100均だろうと貴和だろうと中国輸入だろうと、売れるものは売れますから😁

明らかに100均!と分かるようなもの…は言わなきゃわかんないかな?と思います。あ、生地はわかるかもしれませんね😅

  • ○pangram○

    ○pangram○

    ちなみに、たくさん使うものは中国から個人輸入してますよ😉簡単ですし、スマホでちょちょっと選べて楽です😊安いですし、日本にないようなのも沢山あります😁
    英語でやりとりになりますが、中学生レベルがサラッと分かれば問題なくできます!私は英語全然出来ない学生時代でしたけど、Googleがありますからね、調べて英語で問い合わせしたりも、簡単です🥰

    • 5月31日