
コメント

はじめてのママリ🔰
就労証明書が出る仕事に勤めるなら問題ないと思います!
また市が決めた時間の勤務時間であれば😀
家で働くとして
それはお子さん見ながらでもできると判断されたら手書きの就労証明書は無効かなと思います!

はじめてのママリ🔰
私の市は確定申告書、営業証明書、事業運営状況が確認できる書類が必要です。
-
まーちゃん
なるほど😭😭 ありがとうございます😭
- 5月22日
はじめてのママリ🔰
就労証明書が出る仕事に勤めるなら問題ないと思います!
また市が決めた時間の勤務時間であれば😀
家で働くとして
それはお子さん見ながらでもできると判断されたら手書きの就労証明書は無効かなと思います!
はじめてのママリ🔰
私の市は確定申告書、営業証明書、事業運営状況が確認できる書類が必要です。
まーちゃん
なるほど😭😭 ありがとうございます😭
「子育て・グッズ」に関する質問
もうすぐ2歳になる子がいるんですが 実母に育児大変なのわかるけど2歳くらいの時はそんな怒らんかったなぁって言われました そのあとイライラする気持ちわかるよとか色々フォローされましたが、なんか悲しくなって泣いて…
立って歩くの遅かったよーって子何歳何ヶ月で立って歩きましたか?? 1歳2ヶ月になったばかりなんですが、まだつかり立ち、伝い歩きしか出来ません。本当に一瞬0.1秒とかはて話してみるんですが全然歩く気配がないです。 …
もうすぐ11ヶ月になる双子がいます。 1人が夜20時に寝かしつけてから1時間おき (ひどい時は30分もある)に泣いて起きます。 寝る前にミルク200ml飲み、夜間にも1回飲んでいます。 夜間断乳をすれば寝るようになる、とよ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まーちゃん
なるほど、ということは認可外であってもバイト休みの日は預けてはいけないんですね😭家で個人的な副業をしてても😭💦
はじめてのママリ🔰
正直就労証明書を融通して書いてくれる職場がほとんどです!
なのできちんと就労証明書のあがる仕事に就いて
その1日を家で自営してもバレないとは思います😊
まーちゃん
これから働くところは週3〜5で就労証明書をだしてくださります!
なので週3の週もあれば週4や週5働く週がある感じです!
なのでたとえばその週は週3しか仕事がないけど、週4預けても、大丈夫といえば大丈夫という感じですかね?😭💦
役所とかに給料がいくらだったとかで休みだったってバレたりするんですかね?😭💦
はじめてのママリ🔰
バレません😊
よっぽどの事がない限り調査もないですよ!
私も以前そうでしたが
週3日勤務でしたが預けてますた😊
私の場合は休ませてたら
先生から発表会などあるので
出来れば登園してほしいとお願いされたんで
もう気にせず預けてました😊
まーちゃん
そうだったんですね!
病院など行きたいので数日だけ休みの日に預けようかと思います!
とても参考になりましたありがとうございます!☺️